今日は、ユダヤ歴で言う。。。新年。。。シャナー・トヴァー(あけましておめでとうございます)
関係する知人3人に、おめでとうメールを送りました。。。因みに、僕、ののちゃんは、仏教徒ですが
っで、天地創造から何年かと言うと。。。5772年に今年なるそうです
旧約聖書でのお話しですが、信じる信じないは、ユダヤ人の中でも割れているそうですよ
新年にまず、食べるのは、リンゴにハチミツ
をつけて。。。「シャナー・トヴァー・ウメトゥカー」(良き甘き年でありますように)と祝福するそうですが。。。ベジタリアンな僕にとって、ハチミツ
の代わりに、メープルシロップなんでしょうか
でも、今年はどんな年になるんでしょうかぁ~ねっ
ところで、趣味のマップ制作で、午後から阿波市へ行ってきました
土成町御所の山麓に、『山皇子神社』ってのが鎮座していて、『第83代の天皇だった土御門上皇』所縁の神社のようです。
←山皇子神社の境内にある『嵯峨彦尊と嵯峨姫尊の祠』
上皇には沢山の子ども達(親王と女王)がおられたようで、その皇子が祭神として祭っているのだろうか
←神社の直ぐ前にある『謎の館』
この『謎の館』について、師匠に尋ねても。。。なので、更に興味深々
ところで、昨日無くして、気分だったんですが、ヒョンナ所で、万歩計を発見
昨日のルート場所である、ゴミ施設、うどん屋、市役所にしまくって、結局、自宅の倉庫にて発見
関係者様。。。大変、お騒がせいたしまして、すみませんでした