石尾神社と滝行、そして篠原長房 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

今日は、朝5時に起床して、パワ友のW邸へ出発車
途中、H夫妻と落合い、徳島は古宮にある『石尾神社』へ、4人で行ってきました。
細い山道をくねくね車で登り、朝8時半頃に到着しましたDASH!
車を道の際に止め、5分ほど歩いて下山すると。。。巨大きな岩が2体出現!!
案内板を見ると、大きい方は、見えている部分だけで、100m×50m×30mの四角い大岩で、古代信仰の場であったようです。

ののちゃんブログ-石尾神社の大岩の間  ←高野マキの林の両脇に巨大岩がそびえ立つ叫び

ののちゃんブログ-石尾神社  ←その大岩を祭神として、石尾神社の拝殿が寄り添っている目

今回もパワ友のWさんは、日熾しセットと阿波踊りの鐘を持参音譜 早速、火打石で火メラメラを熾し、その火メラメラでご飯を炊き、お結びおにぎりを6個作って、阿波踊りの鐘の音と一緒に拝殿と祠に奉納させていただきました。
ところで、ちょうど今日から徳島市内では阿波おどりが開催されています音譜

この大岩をみんなで反時計回りで一周したのですが、その途中で、大きな岩の裂目を発見ビックリマーク そこには、『金鶏の風穴』と看板が立っていたのですが、みんなでそこに突入してみましたあせる
用意していた懐中電灯を持って、夫妻の旦那Kさんを先頭に入ってみました。。。結構ヒンヤリペンギン
でも、だんだんと狭くなるワ、足元が悪くなるワで、途中で断念ダウンしました。

ののちゃんブログ-金鶏の風穴  ←大岩の裂目『金鶏の風穴』に入ってみることに、Cさんもトライグッド!

約1時間半、ここ『石尾神社』で散策して、下山することにしました。

『閑定の滝』まで戻り、ここで、Cさん&Kさんとは仕事の都合でお別れしました。。。ありがとうパー
そして、僕、ののちゃんとパワ友のWさんとで、ここで滝行をすることにDASH!
すると、何やら僕達とよく似た麻褌のグループが滝行をしているではあ~りませんかドキドキ
どっかで、見たような。。。でも。。。 とりあえず、ご挨拶して、一緒に滝行をさせていただくことにしました。


ここ『閑定の滝』は、徳島の忌部山(友内山)山麓の有名な滝キラキラ
巨大な岩の壁を緩やかに大量の水が流れ落ちる、女性的な滝です。
滝壺はそこそこ浅いので、滝の下まで女性でも簡単に行くことができます。 現に、女性も滝行をしておりましたニコニコ

パワ友のWさんが、そのグループに話しかけ、『カニかに座さん』のことを伝えると、全員が知っていました。
みんな、種蒔大師のニコニコ市やナマステゲストハウス、そして剣山の祭りなどに参加している、近くて遠いお仲間だったんです。。。よニコニコ

気も心を知れたことで、お互い滝行をしたり、火熾しをしたり、岩積みしたりして時間を過ごしましたチョキ
帰り際、そのグループの一人、マサさんと名刺交換させていただきました。 また機会があれば穴吹のお店にお伺いしようと思っています走る人

ののちゃんブログ-閑定の滝  ←徳島県美馬市口山にある『閑定の滝』 別名『御所が滝』 落差33mあるそうだ。

昼食時間になったので、滝で先ほどのグループとお別れ。。。 パワ友Wさんとうどんを食べ、(旧)川島町へドライブ車
途中、「空海の曼荼羅(まんだら)『風の櫻(さくら)』美術館」に寄ってみたが、臨時休業中。。。もう2週間ほど休業しているとのこと。少し心配だダウン

次に、同じ(旧)川島町の山際にある『上桜城跡』に行きました車
いろいろ調べた結果、要約すると。。。

阿波国の国主、父、三好義賢が戦死した後、その長男の三好長治が8歳という若さで国主を継ぐことになる。
子どもであった長治を補佐したのが、この上桜城の城主であった篠原長房。
彼は三好の中でも、軍事と政治においては非常に才能に通じたエリート家臣であったようだが、
堅実な性格であったがゆえ、三好氏のお家騒動で、逆に疎んじられるようになってしまう。
後に双方3千人もの死者を出す争いで、篠原長房は三好家によって戦死してしまいます。
この戦い以降、三好家は衰退の一途を辿り、荒田野の戦い、長宗我部元親による阿波国侵攻の誘発などにより、
生き残った三好家は、瀬戸内海の伊吹島へ逃れたという話し。。。
この時、三好長治は享年25歳で敗戦し、自害しています。長治の詳細については、ののちゃんブログの 
三好長治 (みよし・ながはる) 1553~1577  を見てネっビックリマーク

ののちゃんブログ-上桜城跡  ←徳島の(旧)川島町にある『上桜城跡』 草に覆われた細い道の奥に、本丸跡があるらしい。

城跡を後に、僕達は直ぐ近くにある『水神の滝』に行きました車
ここでは、滝行はしませんでしたが、パワ友Wさんとゆっくりお話をしました。
朝が早かったせいか、すこしウトウトしてきましたぐぅぐぅ

ののちゃんブログ-水神の滝  ←上桜公園の近くにある『水神の滝』 落差17m

今日は、残念ながら参加できなかった、滝友のIさんでしたが、また次回、Iさんとも『閑定の滝』に行ければと思っています。

そして、ボランティア友達のYさんから、夜に岩手から、ボランティア活動の報告電話携帯がありました。。。7月18日までボランティアを続けるそうなので、熱中症に気をつけて、活動を続けてくださいニコニコ