8月夏の合唱 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

今日は、月に一度の合唱の日音譜 那賀町の会場へ、ブーちゃんと一緒に、朝8時過ぎ家を出発しました。
行く道中、那賀町の山道で、道路に落ちている毬栗達を発見目

ののちゃんブログ-栗  ←道路に毬栗がごろごろ落ちていました目

会場に着いて、しばらくしていると、歌仲間のカメちゃんが直筆の暑中見舞いを僕達の為に、描いて持ってきてくれましたラブラブ!

ののちゃんブログ-暑中見舞い  ←なかなかの達筆グッド! 今日の朝、来る前の時間に書いてきたとかニコニコ


今日の合唱、暑い中、いつものメンバーが参加していましたニコニコ 60人ほどいたかな!?
そして、次のような曲目を午前中、みんなで合唱しました音譜

1、金魚のひるね - YouTube

2、海 - YouTube

3、かかし - YouTube

4、夕日 - YouTube

5、遥かな友に - YouTube
6、この広い野原いっぱい -
YouTube


ブーちゃん先生は、午後も子どもの部の合唱を教える為、二人は会場で玄米おむすびおにぎりとお漬物を食べました。。。そして、お隣の『相生森林美術館』では企画展に合わせて、ミニコンサートが開催されるので、僕、ののちゃんは、ユキちゃんのお手伝いを少しさせていただきましたあせる

お手伝いの後、少し空き時間があったので、那賀町の近場を散策しました。
以前、ユキちゃんから貰ったマップに、ネットで調べた滝情報をメモ書きしているのですが、時間が余り無いので、近場の『不動の滝』に行ってみることにしました。

ののちゃんブログ-那賀町滝マップ  ←那賀町のマップに滝情報をメモ書き。 結構、滝があるんですよひらめき電球

車で、7分ほど行ったところが、その『不動の滝』なんですが。。。それらしき滝は見当たりません。

たぶん、車を降りて、沢の獣道を少し登っていかないと、見えないのでしょうダウン
今日は、時間が無いので諦めて戻ることにしましたが、その近辺に何やら古めかしい。。。岩階段を発見目
見上げると、祠がありました。


ののちゃんブログ-祠  ←那賀町相生五味で発見した祠。

今日は、日曜日ですが、徳島に戻って仕事をしなければならなかったので、ミニコンサートは見れませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。