今日は日曜日で、いろんな所でイベントがありました。
そんな中、いつもの様に、朝の寝坊で、ブーちゃんのご機嫌が少々悪い中。。。約束していた、『とくしまマルシェと神山旅行』に、午前10時半ごろ出発
まずは、徳島市の中心街を流れる東新町の『とくしまマルシェ』に2人で行きました。
毎月最終日曜日に開催される月1度の市場です。
初めて行ってみました。 徳島県内からいろいろな野菜や果物。。。そしてオーガニック食品やベジ食品など色々なパラソルショップで売られていました
ここで買ったのは、ブルーベリー、たこ焼き風のベジ焼き、梅干、椎茸の佃煮などなど。 ここで約5千円ほど買物しちゃいました
←徳島市しんまちボードウォークにて、毎月最終日曜日9時~15時迄開かれている。
←野菜ジュースのパラソルショップ。ここでパインジュースをゲット
←たこ焼きに見えますが。。。実はベジ焼き
今度、本店に行ってみよっと
このとくしまマルシェのライブ会場で、あの青木夫妻のイェーイさんと遭遇
カマンベールとして出演しているだでなく、司会進行もしていましたぁ。
美郷や鳴門、剣山など、度々、田舎では会ってますが、徳島の市街地で、お仕事をしているイェーイさんを見ることができたのも。。。今日が初めてで。。。何か新鮮でした
昼前に、このマルシェを出発 そして神山へ。。。まだお昼を食べてないので、町内にある『綿の花』にてそばとおむすび
を頂きました
2階では、切手やアンティークカメラの展示がされていて、少し覗いてみました
←神山町神領の道の駅近くにある『綿の花』 手打ちそばとアイスがおすすめ!
←『綿の花』の店内の様子。後ほど、ここのお客さんと滝と温泉で再会
お昼を食べた後、すぐ隣にある『薪パン』に行ってみました。
すべて薪(マキ)でパンを焼かれているとか。。。
お店の雰囲気と薪の感じが、非常に
←神山町神領の道の駅近くにある『薪パン』
←その『薪パン』の店内の様子。パンの販売だけでなく、カフェスペースもあります
そばとパンでお腹を満たして。。。いざ、『雨乞の滝』へ出発
店から車で10分もかからない場所に、その滝の駐車場がありました。。。しかし、その
から、『雨乞の滝』までは登り坂、徒歩20分
僕、ののちゃん自身より、ブーちゃんの足が少し心配
しかし日頃の散歩の成果を今日発揮して頂こうと気持ちを切り替え。。。出発
←入口にあった『雨乞の滝 周辺案内図』
←駐車場から滝方向を
奥の山の麓まで歩きます
←途中には、大小の滝があって、水の音を聞きながら歩きます。
←とうとう到着
これが日本の滝百選の1つ 『雨乞の滝』 スゲェ~
←滝の1段目へ登る鎖を発見
迷わず登る
黄色い服は挑戦中の、僕、ののちゃん
←下を見下ろすと、ブーちゃんが手を振ってくれてます
←これが、『雨乞の滝』の一段目の滝
迫力満点
滝行はできませんでしたが。。。お鎖の行はできました
クロックスで濡れた岩肌は滑りやすいのですが、お鎖のお陰で、何なりと登れました
この大滝で、行が無事にできたことを、感謝して下山をしました。
徳島へ帰る途中、神山温泉へ行きました。
ここの温泉の質は、とてもマイルドで、お肌がツルツルになります。滝でマイナスイオン、そして仕上げに温泉で身体をピッカピカ 最高の組合せです
←神山温泉
大人600円 お隣には宿泊施設もあります。
一時間ほど、温泉につかり。。。徳島市内へ戻ることに。。。
自宅に帰る前に、夕食を済ませようと言うことになり、スリランカ料理店の『マータラ』に行きました
スリランカ人のシェフが料理をする本格的なレストラン。
ブーちゃんと二人で入るのは今日が初めて
←徳島市城東町にあるスリランカ料理店の『マータラ』の入口を
←僕、ののちゃんは、ベジタブルカリーなどを注文しました
毎月第1土曜日だけ、ここで1980円の食べ放題のバイキングをしているらしい。。。もちろんスリランカ料理なので、ぜひ次回は挑戦してみたいと思っていまぁ~す
今日、ブーちゃんとのミニ旅行では、万歩計10,000歩を達成
でも、それ以上に食べちゃったけど。。。結局は、グルメ旅行でした。。。