こんばんは
学部4回生の大橋です。
本日のゼミでは、3回生は進捗報告として、現時点での卒業研究の計画を発表し、4回生は明日に迫った、卒業研究発表会の予演会を行いました。
3回生の川手が体調不良で欠席でしたので、進捗報告は渡瀬一人でしたが、今回の進捗報告では、なぜその研究を行うのか、その研究を行うことで、社会、臨床にどのように繋がるのか、ということを考えた研究計画であり、少しづつ霧が晴れ始めているのではないかと感じるような発表でした。現時点では、まだ疑問点が多く、論文の抄読を進めてテーマを絞っていけると良いかなと感じました。
予演会では、スライドの最終チェックを含め、発表の最終確認を行い、予測される質問についての回答について考えました。今年度は、4月頃からのスタートではありましたが、ここまでの卒業研究は長いようであっという間でした。明日の発表会では、ここまで学んできたものをしかりと伝え、質疑にも堂々と答えたいと思います。さらに、ポスター発表では、多くの同期や先輩、後輩、先生方と積極的なディスカッションが行えると良いと感じました。
それでは、急に冷え込むようになりゼミ生も体調を崩し始めております。みなさまお忙しい時期だとは思いますが、体調にお気をつけてお過ごし下さい。
学部4回生 大橋啓太