WEC世界耐久選手権第5戦富士の予選は

富士スピードウェイで行われ、小林可夢偉が乗る

7号車トヨタGR010ハイブリッドが

ポールポジションを獲得した。

また、ブレンドン・ハートレーが予選アタックを担当した

8号車トヨタGR010ハイブリッドも2番手グリッドを確保、

2台でフロントロウを独占してみせた。

 

 

 

1位 トヨタGR010ハイブリッド

   (M.コンウェイ、小林可夢偉、J-M.ロペス)

2位 トヨタGR010ハイブリッド

   (S.ブエミ、B.ハートレー、平川亮)

3位 アルピーヌA480・ギブソン

   (A.ネグラオ、N.ラピエール、M.バキシビエール)

だった。

 

 

 

 

 

 

決勝レースは、

TOYOTA GAZOO Racing(トヨタ)のハイパーカー 

GR010 HYBRID2台が見事に1-2フィニッシュを飾った。

 

セバスチャン・ブエミ、ブレンドン・ハートレー、平川亮の

3名が駆るGR010 HYBRID 8号車は、

6時間にわたる完璧なレース運びで、

第3戦ル・マン24時間に続く、今季2勝目を挙げた。

この勝利は、トヨタにとってホームコースである富士での

現行WEC戦で、9戦中8勝目となる。



2021年のWECチャンピオンである

小林可夢偉、マイク・コンウェイ、ホセ・マリア・ロペス

の駆るGR010 HYBRID 7号車は8号車に続く

2位でチェッカー。

トヨタは全6戦で戦われる2022年シーズンの

第5戦富士ラウンドを、完璧な戦いぶりで

1-2フィニッシュという、チームに取ってこれ以上ない

結果で終えた。

 

3位表彰台にはLMP1ノンハイブリッドマシンで参戦する

アルピーヌ・エルフ・チームの36号車

アルピーヌA480・ギブソンのアンドレ・ネグラオ、

ニコラ・ラピエール、マシュー・バキシビエール

が登壇した。

 



ホームレースで最多ポイントを獲得したトヨタは、

マニュファクチャラーズタイトル争いで、

今大会3位に終わったアルピーヌとの差を

26ポイント差に拡大。

また、優勝した8号車のドライバーは、

ドライバーズランキングでもトップと同点で並び、

最終戦でチャンピオンを決することとなる。


 

 

次戦第6戦(最終戦)は、11月12日に

バーレーン8時間レースの決勝レースが

バーレーン・インターナショナル・サーキットで

行われる

 

 

 

 

 

 

 



温泉ソムリエ

この資格取得には、是非、挑戦してみてください。 
温泉に行ったとき、
一味違った感覚で入ることができます。
(若干の時間と

       若干のお金が、必要ですが・・・)