F1第15戦オランダGP決勝レースが
ザントフォール・サーキットで行われた。
スタートタイヤは、
唯一、新品ソフトタイヤを持っている
ポールスタートのフェルスタッペンは
ソフトタイヤ、
新品のミディアム2セットも残している。
2,3位のフェラーリ勢は
ユーズドのソフトタイヤ
ハミルトン、ラッセル、ノリス、シューマッハ、
アルボン、マグネッセンは、ミディアムを選択
全車2ストップの可能性が高い。
スタートで
ポールのフェルスタッペンが好スタート
接触もなく全車無事に1コーナーをクリアー
2周目
フェルスタッペン、ルクレール、サインツ、ハミルトン、
ペレス、ノリス、ラッセル、ストロール、
・・・の順
角田は11位に順位を落とす。
5周目
フェルスタッペン、ルクレール、サインツ、ハミルトン、
ペレス、ラッセル、ノリス、ストロール、
・・・の順
ほとんどの車の差が1秒以上で、単独走行となっている。
ハミルトンはサインツの1秒以内に入り
ミディアムタイヤスタートの利点を活かして
ピットストップで逆転を狙うか・・・
フェルスタッペンは、ペースをセーブして
走行している模様
10位シューマッハ、角田、ガスリー、アロンソ
の4台がトレイン状態
10周目
フェルスタッペン、ルクレール、サインツ、ハミルトン、
ペレス、ラッセル、ノリス、ストロール、
・・・の順
13周目
アロンソ、ピットイン、ハードタイヤに交換
2ストップは変わらないと見えるので?がつく
14周目
角田、シューマッハ、ピットイン
15周目
サインツ、ピットイン
タイヤが用意されていなくパニックになる
タイヤ交換に手間取り11位で戻る
ペレス、ピットイン
フェラーリのピットのタイヤ交換用のガンを
踏まされる
サインツをかわし、8位でレース復帰
フェルスタッペン、ルクレール、サインツ、ハミルトン、
ペレス、ラッセル、ノリス、ストロール、
・・・の順
18周目
ルクレール、ピットイン
4位でレース復帰
ノリス、ピットイン、ハードタイヤに交換
1ストップか?
19周目
フェルスタッペン、ピットイン
タイヤ交換していない、ハミルトン、ラッセルのあとの
3位でレース復帰
オコン、ピットイン、ハードタイヤに交換
20周目
ハミルトン、ラッセル、フェルスタッペン、ルクレール、
ペレス、サインツ、アルボン、ノリス、
・・・の順
22周目
アルボン、ピットイン
23周目
フェルスタッペン
一人だけ16秒台でファステスト
25周目
ハミルトン、ラッセル、フェルスタッペン、ルクレール、
ペレス、サインツ、ノリス、ストロール
・・・の順
ハミルトン、ラッセル
1ストップ作戦か?
27周目
ラッセルとフェルスタッペンの差は
1秒を切る
28周目
フェルスタッペン、ラッセルをオーバーテイク
ハミルトンとの差は、2.9秒
30周目
ハミルトン、ピットイン
ハードタイヤに交換して賭けにでる
フェルスタッペン、ラッセル、ルクレール、ペレス、
ハミルトン、サインツ、ノリス、ストロール
・・・の順
31周目
ラッセル、ピットイン
ハードタイヤに交換
サインツの前、5位でレースに復帰
35周目
フェルスタッペン、ルクレール、ペレス、ハミルトン、
ラッセル、サインツ、ノリス、ストロール
・・・の順
37周目 ハミルトン、ペレスをかわす
39周目 ラッセル、ペレスをかわす
フェルスタッペン、ハードに替えるのなら
今がチャンス
40周目
フェルスタッペン、ルクレール、ハミルトン、ラッセル、
ペレス、サインツ、ノリス、アロンソ、
・・・の順
41周目
ペレス、ピットイン、ハードタイヤに交換
7位でレースに復帰
43周目
1分14秒台に入れファステストを記録
44周目 サインツ、ピットイン
45周目
フェルスタッペン、ルクレール、ハミルトン、ラッセル、
ペレス、サインツ、ノリス、アロンソ、
・・・の順
46周目
ルクレール、ピットイン
ハードタイヤに交換、4位でレース復帰
47周目
角田、ピットイン
シートベルトをいじっている
車を止める
VSCが出るか
出た!
フェルスタッペン、ピットイン
ハードタイヤに交換
ハミルトン、ラッセル、ピットイン
ミディアムタイヤに交換
フェルスタッペンを度外視して
フェラーリ越え狙いに絞っているのか
50周目
VSC解除、トラック、クリアー
フェルスタッペン、ハミルトン、ラッセル、ルクレール、
ペレス、オコン、サインツ、ノリス、
・・・の順
ペレス、ファステストを記録
9位のアロンソ、ファステスト連発で追い上げる。
55周目
フェルスタッペン、ハミルトン、ラッセル、ルクレール、
ペレス、オコン、サインツ、ノリス、
・・・の順
ボッタス、ストレート脇に車を止める
エンジンが壊れた
VSCorセーフティカーか?
56周目
セーフティカーが入る
フェルスタッペン、ピットイン
ソフトタイヤに交換
ルクレール、ペレス、ピットイン
ソフトタイヤに交換
58周目
ラッセル、サインツ、アロンソ、ピットイン
ラッセル、ソフトタイヤに交換
ハミルトンはミディアムのままスティ
60周目
セーフティカーが戻る
61周目
リスタート後
フェルスタッペン、ハミルトンをオーバーテイク
トップが交代する
フェルスタッペン、ファステストを記録
63周目
ハミルトンとラッセルの差は、0.4秒
64周目
ラッセルがハミルトンをかわし2位にあがる
ハミルトン、チームに対し怒りを表している
65周目
フェルスタッペン、ラッセル、ハミルトン、ルクレール、
サインツ、ペレス、アロンソ、ノリス、
・・・の順
ハミルトンとルクレール
サインツとペレス
が1秒差以内
66周目
ルクレールがハミルトンをかわし3位にあがる
サインツ、ペレス
アロンソ、ノリス
が1秒以内
67周目
トップのフェルスタッペンと2位ラッセルとの差は
約3.5秒
サインツ、アンセーフリリースが出され
5秒ペナルティが出る
10位ストロールまでに抜かれ、実質10位と
なる。
70周目
フェルスタッペン、ラッセル、ルクレール、ハミルトン、
サインツ、ペレス、アロンソ、ノリス、
・・・の順
最終週の72周目
最後までトップを守り
フェルスタッペンがトップチェッカー
2位はラッセル、3位はルクレール
フェルスタッペンは、4連勝で今季10勝目、
通算30勝目を挙げた。
通算勝利数でも、7位マンセルにあと1勝
6位アロンソにあと2勝となった。
5位のセナとは11勝の差がある。
予選ポールから、見事なチームワークでトップを守り、
見事に勝利を飾った。
1位 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2位 ジョージ・ラッセル(メルセデス)
3位 シャルル・ルクレール(フェラーリ)
4位以下、ポイントを獲得したドライバーは
4位ラッセル、5位アロンソ、6位ルクレール、
7位オコン、8位ベッテル、
9位ガスリー、10位アルボン
だった。
ファステスト・ラップは、優勝した
レッドブルのマックス・フェルスタッペン
だった。
ドライバー・オブ・ザ・デイも、
ポールスタートから優勝した
レッドブルのマックス・フェルスタッペン
だった。
他のホンダエンジン搭載車は
アルファタウリの
ピエール・ガスリーが11位
角田裕毅はリタイヤ
だった。
この結果
ドライバーズランキングは
1位 フェルスタッペン 310ポイント
2位 ルクレール 201ポイント
3位 ペレス 201ポイント
コンストラクターズランキングは
1位 レッドブル 511ポイント
2位 フェラーリ 376ポイント
3位 メルセデス 346ポイント
となった。
次戦第16戦は、イタリアGPが
日本時間、来週の9月11日22時、決勝レースが
フェラーリの聖地 モンツァ・サーキットで開催される。

温泉ソムリエ
この資格取得には、是非、挑戦してみてください。 
温泉に行ったとき、
一味違った感覚で入ることができます。
(若干の時間と
若干のお金が、必要ですが・・・)


















