モビリティランドおよび鈴鹿サーキットは、

3月5~6日に開催を予定している

『鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デー』のイベント情報と

タイムスケジュールを発表した。

ファン感謝デー恒例の人気企画を含め、

2日間にわたりさまざまなイベントが実施される。

 

 

まず、2018年まで行われていたファン感謝デーの人気企画、

星野一義vs中嶋悟による『永遠のライバル対決』と、

2019年に開催された本山哲vs脇阪寿一vs道上龍による

『新・永遠のライバル対決』が共演を果たすこととなった。

 

 

星野一義と中嶋悟による『永遠のライバル対決』は

2012年の鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デーで

第1回が開催されて以降、2018年度のファン感謝デーまで

幾度となく開催されてきた人気企画だ。

星野一義と中嶋悟による対決は2018年に最終ラウンドを迎え、

2019年に開催された『モースポフェス2019 SUZUKA』では

本山哲と脇阪寿一と道上龍による

『新・永遠のライバル対決』へとリニューアル、

こちらも大きな話題を呼んだ。

 

 

2年ぶりのファン感謝デー開催となる2022年、

鈴鹿サーキット60周年の節目を迎えるにあたり、

星野一義と中嶋悟による『永遠のライバル対決』が復活。

本山哲vs脇阪寿一vs道上龍による

『新・永遠のライバル対決』と“共演”することとなった。

それぞれどのような対決が繰り広げられるか、

一瞬たりとも目が離せない戦いとなりそうだ。

 

また、2022年シーズン開幕を前にGT500クラスに参戦する

ホンダNSX-GT、トヨタGRスープラGT500、

そしてニッサンZ GT500の計14台が参加するデモレース

『スーパーGT プレシーズンマッチ』や、

2022年シーズンの全日本スーパーフォーミュラ選手権に

参戦する全車が集結し、

渾身の1ラップアタック対決を行う企画

『SF DRIVERS’ 1 LAP ATTACK』と謡った、

現役マシン&現役ドライバーによる走行企画も

予定されており、こちらも楽しみだ。

 

さらに、1959年のマン島TTレースに出走した

『ホンダRC142』、1965年のF1マシン『ホンダRA272』

といったホンダのモータースポーツ活動における

レジェンドマシンに加え、1987年のフェラーリF187、

1988年のAGS JH23、ウイリアムズFW12、

1989年のベネトンB189といった、

鈴鹿で開催されたF1日本GPを走った名車による

デモランも実施される。

 

 

 

 

 

 

 



温泉ソムリエ

この資格取得には、是非、挑戦してみてください。 
温泉に行ったとき、
一味違った感覚で入ることができます。
(若干の時間と

       若干のお金が、必要ですが・・・)