2020年F1ハンガリーGP決勝で、

レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは2位だった。

 

 

 

フェルスタッペンは、

グリッドへと向かうレコノサンスラップ走行中、

ターン12でクラッシュを喫し、

左フロントサスペンションとフロントウイングを破損。

しかしレッドブルのメカニックの懸命な作業により、

修理が間に合い、無事スタートを切ることができた。

 

 

 

ウエットコンディションにより

インターミディエイトタイヤでスタートしたフェルスタッペンは、

7番グリッドから3番手に浮上。

4周目にミディアムタイヤに交換すると、

ルイス・ハミルトン(メルセデス)の後ろ2番手を走行、

36周目にはハードタイヤに替え、2回ストップで走った。

レース後半には、

スタートでポジションを落とした後に追い上げてきた

バルテリ・ボッタス(メルセデス)が後方から迫ってくるが、

追撃を振り切り、2位フィニッシュを成し遂げた。

 

 

 

 

■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 決勝=2位
 この表彰台をメカニックたちに捧げたい。

あの時、

僕のレースは始まる前に終わってしまったと思った。

(グリッドに向かう)アウトラップで、ブレーキを踏んだ時、

ホイールがロックした。

ブレーキをかけ直したが、

ウォールへとまっすぐ行ってしまった。

そんなことが起きたことが信じられなかったが、

なんとかウォールから離れてコースに戻り、

グリッドにたどり着いた。

僕らチームは決して諦めない。

メカニックたちが信じられないような仕事をして、

素早くマシンを直してくれた。

まさか間に合うなんて誰も思っていなかっただろう。

でも彼らは冷静に対処してくれた。

 

 

 

(スタートの時点で)まだ路面はかなり滑りやすかったが、

いいスタートを切ることができた。

ターン1までのプランを立てることは不可能だけど、

イン側が混みあっているのを見て、アウトに行こうと思った。

ウエットでもそのあたりはグリップがあるのを知っていたんだ。

それでうまくいった。

序盤7番手のまま走行していたら、

全く違うレースになっていただろう。

その後、

チームが戦略の面ですべて正しい判断をしてくれたので、

僕としてはタイヤをうまく管理して、できるだけ安定した走りをし、

バックマーカーへの対処をうまくやることを心掛けた。

 

 

 

 

(レース後の会見で語り)

2位という結果で、

メカニックたちの努力に報いることができてうれしい。

マシンの感触はよかったよ。

ぎりぎりで修理が間に合った状態だったのに、

全く通常どおりだった。

一時はレースができないと思ったから、

この2位は勝利のようなものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



温泉ソムリエ

この資格取得には、是非、挑戦してみください。 
温泉に行ったとき、
一味違った感覚で入ることができます。
(若干の時間と

       若干のお金が、必要ですが・・・)