今週の運勢【4/7版】です。

桜が北関東では、
 平野部では、かろうじて満開です。
 花見会で酔っぱらって失態を演じないよう
 気をつけてください。 

 さて、今週の運勢は 

重なって、よく見えません。

では、いつもの通り、良い解釈を勝手にします。

新入社員
 新入学生を飾ると吉
 
     
ということで、よくわかりませんが
新入の人を歓迎してあげると良い という事
ですね。 
 
では、また、会おう!



F1 第3戦 
  バーレーンGPが開催されました。



AMGメルセデスの独走 全く変わらず
まだ、余裕をつけて、クルージングですかね。
ワン・ツー フィニッシュ


1位 ルイス・ハミルトン (AMGメルセデス)

2位 ニコ・ロズベルグ 
              (AMGメルセデス) + 1.085
3位 セルジオ・ペレス 
           (フォース・インディア)  +24.067
 

メルセデスエンジン
   
ベスト8に、6台です。
      (他は、レッドブルの2台のみ)


さらに、メルセデスAMG
ラスト11周だけで、
  23秒を余裕で3位以下につけてしまった


セーフティカー出なくて真面目に走ったら、
 1周あたり、他車より2秒以上、
       楽勝で早いのではないか。
2秒×57週 = 114秒 = 1分54秒


予選の走りで 3位以下は、1分34秒台

となると、メルセデスの2台
他車を、全部、周回遅れにしてしまう計算か・・・

僕の?フェラーリ、
 アロンソが言っていた通り
   1週間で、車が変わるはずはなく
余裕で、メルセデス、レッドブル、
さらに、メルセデスエンジン搭載の
   フォース・インディア、ウィリアムズより、
はるかに車は遅い。


フェルナンド・アロンソ 
車以上のドライバー能力で、やっと9位に入ったが
AMGメルセデスは、はるか彼方ってところですね。



かむいさんの、けーたはむ
がんばった、かむいくん。
ねばりにねばって、じゅうごい


ロータスが復活の兆し、その他のチームも、
走るたびに早くなり、信頼性も上がっていく。
しかたないですね。
ヨーロッパラウンドまでに、1ポイントでも・・・
日本人なので、なんだかんだ言っても
かむいさん、がんばってほしいです。



2014年のGP2開幕戦
F1直下のこのシリーズ
バーレーンの決勝レース1、
マクラーレン期待の育成ドライバー
ストフェル・バンドルネ(ART)
がGP2デビューウインを飾った。


伊沢君、見事6位
だが、相手は、マクラーレンの秘蔵っ子
しかも、同じチーム
いざわくんが、えふわん行くには
彼を下して、チャンピオンになる以外
ありえない。



遅い人間、すぐ結果の出せない人間は
どんな世界でも、必要ないのである。

若い新人、いくらでも出てくるしね。



誰もが予測できるのは、
一般人でも、即戦力が求められる時代
これ、時間の問題である。
大学卒業 ⇒ 就職 ⇒ 即戦力


アベノミクス、教育改革、大学入試方法とか、
 いまだに、中間の部分だけ変えようとしている。

システム全体を、どらすてぃっく に変えなければ
本質は変わらず、
  頭のよい(学校の勉強だけにおいて)人間が
    上位にくるだけのことで、なにもかわらないのである。



F1全く関係なく、一般論となってしまったが、
普通の人さえ
これから、
 まだまだ、今以上に大変な時代になると思う。