任期満了に伴う千葉県知事選挙は
17日に投票が行われ、
無所属で現職の森田健作氏(63)が2回目の当選した。
投票率は、31.96%で、前回を13.6ポイント下回った。
千葉県知事選挙は開票が終了した。
森田健作、無所属・現、当選
123万137票。
三輪定宣、無所属・新、28万8762票。
佐藤雄介、無所属・新、4万7559票。
自民党の県連と
公明党とみんなの党の県議団が支援する
現職の森田氏が、
共産党が推薦する三輪氏らを抑えて
2回目の当選を果たした。
森田氏は63歳。
俳優で、参議院議員と衆議院議員を務めたあと、
2回目の立候補となった前回、
4年前の千葉県知事選挙で初当選した。
今回の選挙戦で森田氏は、
自民党の県連と
公明党とみんなの党の県議団から支援を受け、
東日本大震災の被害を教訓に
防災対策に力を入れたいと訴えたほか、
成田空港や東京湾アクアラインなどの
交通網を生かした地域経済の活性化、
それに、治安対策に引き続き取り組みたい
と訴えた。
そして、支援を受けた各党の支持層に加えて、
いわゆる無党派層などからも支持を集め、
当選を果たした。
千葉県知事選挙の投票率は、31.96%で、
前回を13.6ポイント下回った。
森田健作さん、再選おめでとうございます。
が、投票率、31.96%の選挙?
3人に1人以下?
有権者の県民の
4人に1人しか認められなかった方が当選?
今は、期日前投票も充実され、投票する気があれば
いくらでも、投票できるのに、と思っているが。
投票に行かなかった人には、ペナルティを課すとか
しないと、投票率は上がらないのか。
この投票しない方達に
言ってほしくない言葉を三つ
1.政治が悪い
2.世の中が悪い
2.投票する人がいない
では、また会おう!