河津桜ー1 | イサコのうれし~ぃ日々、楽し~ぃ日々

河津桜ー1

もう半月も経ってしまったお花見。

インスタとFBにはアップしたけど、

備忘録として、書きます。

 

 

 

私が行きたいねー!

と言っても、フーーンとしか返事しなかったトノが

テレビでほぼ満開の河津桜を見て、

行かなきゃ! 行こう! と珍しく積極的になり、

 

2月14日(水)に行ってきました。

 

 

遠いよーと何度言っても理解してもらえず、

(高速をほぼ使う時は巡航速度50km/hで計算します。

 なので、休憩など入れて4時間~4時間半の計算をしました。)

朝の出発は7:30を過ぎていました。

 (わたし的には6時発が理想でした)

 

 

 

 

高尾山ICから圏央道に乗り、海老名ジャンクションの手前で渋滞になり、

小田原厚木道路に入るとスイスイと進み、

約30年ぶりの伊豆に胸が高鳴ります。

 

 

 

 

1982年の夏からほぼ毎年行っていた伊豆下田。

 

小田原から箱根ターンパイクに乗った時は懐かしさに思わず

ヒャッホーと叫んでいました。

 

やっぱり私は車の運転が大好きなんです♪

アドレナリン爆上がりの癒しです(意味不明)

 

 

 

夏は両側に紫陽花が咲いている道です。

トノに撮ってもらいました。

 

 

ここは本当に最高に気持ち良い道です。
海沿いの道は毎回激混みですが、山の中はスイスイです。
 
そのせいか、箱根ターンパイク~伊豆スカイラインを通って河津桜を見に行くと、
通行料が40%割引になるサービスがあるのです。
これは利用しない手はないですよね。 詳しくはコチラ→☆
 
 
 
 
ターンパイクの終点から伊豆スカイラインまでの熱海箱根峠線にある
十国峠レストハウスで休憩。
今は「森の駅箱根十国峠」になってます。
 
 
そこからの富士山が最高です。
昔とちっとも変ってないレストハウスと景色。
 
 
さぁ、さっさと先を急ぎます。
 
 
伊豆スカイラインを降りて、ナビの通りに行ったら、
怪しい林道に入ってしまい、これで時間をかなりロス!!
おーいナビ君、頼むよーー!
 
 
 
さて、河津に近づいてくると、渋滞が始まりました。
ちょっと進んでピタっと止まる!
これは駐車場待ちですね。
 
このまま待ったらエライこっちゃ!です。
 
マップを見て山の上のバガテル公園に向かうことにします。
登っていくと途中の路肩横にちょっとのスペースがあり、
数台が駐車してます。
残り1台分! やったーー、ラッキー!
と停め、下まで歩きます。
 
この時点で12:20、 お腹すいたーー!
 
屋台がいっぱい出てるけど、 
室内でゆっくり座りたいと「キャッスルクブルス」という
ハンバーガーのお店に入りました。
 
 
ポテトも付いて結構ボリュームがありました。
 
さあお腹も満足して、いよいよお花見開始です、
 
 
 
が、
 
長くなるので続きはまた明日!