来週のメニュー。

豚バラ焼肉風が豚天ぷらに、エビカツが白身フライに、トンカツがチキンカツに、それぞれ同じ曜日で工夫のない入替が行われている。

主菜だけではなく副菜も同じような傾向がある(豚大根→鶏大根、シェルマカカレー→シェルマカサラダなど)。

 

11日(月)

トンカツの次の営業日が豚天ぷら…本当に同じような物で飽きさせるのが得意な朝日給食だ。

当然あられまみれにしても衣は湿気て油は廻り、世の中の豚天がこのような形になっていないのがよく分かる一品。

ツナサラダは珍しくツナが感じられる。

普段はどこにツナがあるのか探し物が見つからない事がしばしばある。

水っぽいシェルマカカレーの記憶も新しいシェルマカマカロニも、やはり水分が出て香辛料の刺激がどこかへ去ってしまっている。

ほうれん草白和えは胡麻風味が感じられる。

ミニがんもとハーフオムレツもいつもの朝日給食クオリティ。

4C2の味噌汁の具は、残り僅かな賽の目豆腐とそこそこ残るワカメ。

 

12日(火)

白身フライタルタル掛けは、衣の厚さが気になるものの、普段の主菜に比べるとまだマシ。

ボロニアソーセージが気持ち厚みが薄くなったような気がするが、あくまでも気のせいか。

嫌キチのように量が多い五目ひじきは、他の惣菜が控えめなためか存在感が半端ない。

インゲン胡麻和えには箸が伸びず、大根やキャベツの煮物やつぼ漬けを摘みながら何とか白飯を平らげる。

4C「1」の味噌汁の具は、残り6人にもかかわらず5切れしか見当たらなかった刻み揚げ。

 

13日(水)は豆腐と卵の圧が強すぎて、カップ麵在庫消化。

関西ではあまり見かけない「激めんワンタンメン」45周年記念商品。

ワンタンの代わりに紅白もちが入っており、その他は通常の激めんワンタンメンと同じ感じ。

個包装のおにぎり2個よりも割安なファミマおむすび2個セットは、しんなりとした海苔が逆に美味しい。

 

14日(木)は有給休暇を頂いたため、投稿割愛。

 

15日(金)はサービスデーのカレーの日。

今日は残り4人分のカレーが辛うじて残っていたので、頂く事にする。

成形肉チキンカツの衣が湿気て堅いのはいつも通り。

何の肉か分からないミートボールもカレーとともに頬張ると何とかなる。

ハーフカットコーンはスルーパスしてシェルマカサラダやら菜の花お浸しやツキコンピリ辛を食べるため、いちいち何度もスプーンと箸を持ち替えなければならない面倒くささに耐えて、何とか平らげたことだ。