妻の仕事先で関西万博のチケットが頂けたので万博に行ってみました。正直それ程行きたい訳では無かったのですが、無料ならば話は別です。ここまで生きれた記念に行く事にしました。
事前予約にチャレンジするも人気パビリオンは全然取れず適当に取った「カナダ館」のみ予約が取れました。よってそれ以外は現場判断で入れるところに入るという何だか不安な計画。嫌な予感がします…。
開園前の9時に到着しましたが既にすごい人。しかも行った日は暑く日陰無し!待ってる間は結構大変です。帽子や日傘、飲物は必須、開園後すぐに休憩でカフェに行くという謎過ぎる行動。現地までの満員電車と灼熱の開園待ち時間で既に疲れてしまった…。疲れはイクスタンジ の影響と言いたいが決してそうとも言えません。妻も疲れていたようですので。
そして予約の時間がきてカナダ館に。
タブレットを持って氷山を見ると何やら映し出される仕組み。普通に楽しめましたがタブレットが重たく妻と変わりばんこに交代しながら… 重ーっ!
これお年寄りとか無理ちゃうの?
カナダ館の後は、空いてそうなパビリオン探し。
以前PSMA治療で行ったオーストラリアを懐かしむためオーストラリア館に行こうという話になり行ってみました。
↑ジャングルを抜けて…
↑巨大なスクリーンの部屋に入ります。
オーストラリア館はとても綺麗で個人的にはカナダ館より良かったです。コアラやオペラハウス等の展示は無く少し残念。
その後でドイツ館が入れそう。しかし待ち時間は結構ありました。暑い…
可愛いらしいスピーカーを渡されて、色々とドイツの最新の技術を聞くのですが…。つまんない。
但し屋外でビール🍺とソーセージドックを頂きながらドイツショーを見るイベントがやっており(料金別)これはそそられます。ビール飲みてえー! そうだ! ビールだけでも買おうか! 1100円?万博価格でした。やめときます…。
このあと 1500円くらいのラーメン(1番安いやつを選択) 1000円以上するソフトクリームを食べ
お金のかからない噴水ショーや話題の大屋根リング
、デカいガンダムを堪能して家に帰りました。
帰りの電車は座れたので爆睡です。
体力と根性があればもっとパビリオン見れるのでしょうが今の私では3つが限界でした。
でも、思った以上に楽しめましたので行って良かったです。(無料だから)
これから行こうという方にアドバイス。
朝は比較的空いてます。昼からは地獄です。とんでもない人の数です。私は3時頃帰りましたのでわかりませんが夕方も良いかも知れません。入場ゲートは1番奥に並ぶのが空いてるようでした。入場したら私のようにコーヒー等飲んでゆっくりせず行きたいパビリオンの当日予約をしておくのが良いです。スマホでも出来ます。当日予約は入場後にしかできません。普通に予約無しでは人気パビリオンはまず入れませんし、当日予約も直ぐに無くなるようです。お土産は帰りに買わず朝に買った方が良いです。お土産ショップも行列!(パビリオンなみ)
元気と根性がある方は是非行ってみて下さい。