あしたのために(その3)は合掌合蹠運動です。
画像と文書は柿茶本舗さんHPより引用致しました。
①仰向けになって合掌し、足の裏を合わせ(合蹠)ます。
②脚を屈伸したときに手も胸の位置で屈伸し、次に伸ばします。このとき脚は屈伸を少し緩める程度とします。
③終了後、合掌し、脚部は縮めたまま10分ほど静止します。
④1回につき50~100回を1日に3セット行います。
森美千代先生から教わったのは少し違いまして、足を伸ばすのは可能な限り(足裏が引っ付く限り)伸ばすとの事。伸ばす時はゆっくり、縮む時は素早く行います。森先生の動画貼り付けますのでご参考にして下さい。
この運動は、何に効いているのか実感はあまりありませんが、背筋が凄く伸びてる感じはします。
300回との事で、これも時間的に大変です。
あしたのために(その4、その5)
木枕と平床寝台
かまぼこみたいな枕です。
ベットの上にベニア板を引いたものが平床寝台。
この2つはセットですね。
木枕はメルカリで2800円で購入。ベニア板はホームセンターで2000円程度でした。
約5000円の投資で、とりあえず言われた通りの寝床を作ってみました。
最初は痛くてとても眠れませんが最近は少し慣れてきました。フカフカのベットの上に固いベニア板です。いったい何をやってんだか…。
そして恐れていた事が。 謎の腰痛発生です。
木枕等が原因か骨転移が原因かわかりません。
兎に角原因不明。本など読むと痛みを乗り越えろと書いてます。ここまできたら信じて続けます。
これを使い続けると、背骨矯正が出来るようです。
森先生から背骨が曲がっている、癌患者はほぼ100
パーセント曲がっており治す必要ありとのご指摘。
これが1番きついです。寝るのが少し憂鬱…。
ブログ読んでくださっている方はご存知と思いますが、そもそもCPAP装着して寝ていますので、もう
なんか大変です。💦
一気に3つご紹介しました。信じるものは救われるはず?です。
次回は最終です。衝撃の生?玄米粉を食べるの巻です。
西式甲田療法… 地獄です。
お楽しみに。