最近のルーティーンで毎朝の日課にしているのは、
乾布摩擦と日光浴。
乾布摩擦はタワシで全身を擦ります。
最初は痛くて恐る恐るですが、不思議と慣れますね。今では少し物足りなさも感じてます。
全身の血行が良くなり身体がポカポカしてきます。
タワシのチクチクとした刺激が気持ち良いのです。
乾布摩擦が終わると日光浴の時間です。
同じ日光だと朝日が良いようです。
2階のバルコニーで約1時間たっぷり日光に当たります。日光浴は数年前にも試しましたが…
(2020年1月のブログ もう5年も前!)
当時のブログを読むと1日15分しかやってなかったようです。本に15分と書いてあるので、そのまま実行したのでしょう。PSAが改善した訳でもなくいつの間にか辞めました。なかなか毎朝の15分を捻出するのは大変でした。
今は休職中ですので、もっと長い時間が可能となります。
今朝は気温が2度とかなり寒いのですがキャンプ用のストーブを置けばむしろ暑いくらいです。
汗もジンワリ出てきます。
太陽の熱がとても心地よく生き返る感じ。
我が家のバルコニーからの太陽です。↑
周りは住宅地ですが見えない位置にバルコニーがあり上半身裸ですが安心。見られたら絶対に頭のおかしい人と思われる…
大好きなコーヒーを飲みながらゆったりと、過ごします。
自ら焙煎した豆を自ら挽き最高のコーヒータイムです。裸もこんがりと焼けてきました。
豆本来の味がダイレクトに頂けるプレスコーヒーを
お手軽に作れます。
薬に頼らず、人間本来の回復力を復活させて今年こそ癌とおさらばしたいです。
ちなみに日光浴→免疫力upですので、次回の白血球数、リンパ球数に変化があるのか… 超楽しみ😊
前立腺癌が骨に転移しているのでビタミンD3は骨強化にも良いはずです。
過去にやってきた独自治療をこの機会に出来るだけ
合わせ技で相乗効果を狙います。
日光浴が終われば次はジョギング。
運動はかなり癌には効く事は医学的にも常識になってきましたね。私はかなり前から情報として持っていました。しかしながら仕事をしながら習慣化するのが難しく、結局長続きしませんでした。
今回は違います。気合い入ってマスぜ!
それではまた。