早くも2月となってしまいましたが、ようやく今年の取り組み内容がまとまりました。
まずはファスティングです。
空腹状態をつくるとサーチュイン遺伝子がONになり長生きできるという話があります。
糖質制限やグルテンフリーを過去にやりましたが癌が改善する事はありませんでした。その方向性?では3回目の実験です。
何を食べるか、では無くそもそも食べる量を制限する方法です。これはまだ試した事はありません。
何事も試して見なければ嘘か本当かはわかりませんので、やる事にしました。
ファスティングをするにあたり、急には難しいためまずは1日2食からスタート。そして1日1食にして少しなれてくれば3日断食にチャレンジしてみようと考えてます。その状態で、リンパ球数やMRIや骨シンチ等画像で癌の大きさの変化を検証してみようと思います。
そして、いよいよ本気で取り組みますよ。
以前は中途半端で断念しました日光浴と運動です。
日光浴を1日1時間以上、運動を1日1時間以上を毎日やります。実験に伴い心強い相棒を手に入れる事に致しました。
最新のシリーズ10買っちゃいました…
以前使っていたフィットビットよりかなり使い勝手は良く、私のライフスタイルにピッタリです。
携帯をiPhoneに変えなければならなかったので出費は大きかったですが、とても満足してます。
(iPhoneは中古の13を購入)
例えば、1日の中でどれだけ屋外で日光に当たっていたかは自動で計測します。
特に朝日が良いとの事ですので上半身裸で30分程はバルコニーで日光浴をします。今は寒いのでキャンプ用のストーブ必須です。幸い我が家は周りから見えにくい場所にバルコニーがあるので助かります。
ビタミンDやその他、太陽光(朝日)にはまだまだ未知の効果があると考えております。
又、ワークアウト(運動)時間も自動で計測。
モチベーション上がります!
又、音楽🎵も直接アップルウォッチ にダウンロード出来るのでiPhoneを持たずにウォーキング中に
イアホンで聴けます。iPhoneを落とすリスクが無いし軽量化出来るので有難い。
買い物もアップルウォッチ にクレジットカードを
登録すればスマートにアップルウォッチ で買い物も出来ます。カバンからスマホ出さずに済むので地味に便利ですし何かカッコいい。
イクスタンジ がいつまでも効くわけではないので、出来る限り色々試してみようと思います。
病気を治すのは医者でも薬でもなく自分自身です。
あまり時間も残されていませんので、なんとか成果を出したいものです。