期末決算月ということもあり
癌サバイバーであるにもかかわらず
メチャクチャ忙しい9月でした. . .
コメント頂いていたのに、お返事出来ず
申し訳ありませんでした。
久しぶり過ぎて、過去のブログ見直し
どこから書けば良いやら. . .
まず
イベルメクチンのお話です。
イベルメクチン+リュープリン&カソデックス
の効果で、2を超えていたPSAは0.66まで
低下したところでブログはストップしてました。
銀座東京クリニック先生のご指導で
イベルメクチン 1錠/日を 1錠/2日に
変更しました。
先生もイベルメクチン効いてるよって雰囲気で
更に下がれば 2錠/週 まで減薬の提案まで
頂きました。
減薬して9日後 検査日がやって来ました。
測定限界値まで下がるかなー
と呑気に検査結果を聞きに行くと、
な、な、なんとPSA 0.751. . .
あれ?
久々の大ショックです。
上がってるやないのー!!
MRI 骨シンチの結果は更にショッキング。
元々のTh3は消えておらず、新たに
肋骨に2ヶ所、癌が出現してました。
TH3は骨を修復している痕跡の可能性も
あり、もう少し経過観察が必要との事です。
肋骨は実はオーストラリアのPSMAで
非常に小さく写っていました。
オーストラリアのシン先生は小さ過ぎて
治療出来ないと言っていましたが、
それが大きくなったようです。
(日本のMRI シンチでは写らず)
当時、シン先生は、PSMAでTh3を攻撃
すると、がん細胞はその場所を逃げ出し
小さな癌のある場所に移動するような事を
言っていました。
今回の一連の動きはまさに、その通りです。
つまりSBRTのような治療法だと、微細な
癌がある場合には転移してしまうような. . .
この件は又、別の機会に考察いたします。
話をイベルメクチンに戻します。
今回の結果を冷静に分析してみると
1、
イベルメクチンを減薬したので上がった。
2、
イベルメクチンは効いておらずリュープリン
&カソデックスの効果が無くなっただけ。
(元々去勢抵抗性だったわけで. . .)
と、この2択ではないかと思います。
1を信じたいのですが、薬の量を戻して
試して見るしかありません。
その後、約3週間 イベルメクチンを
毎日飲み続けて本日は血液検査日でした。
上昇していれば、イベルメクチンは中止です。
さんざん大騒ぎして、効かなかったという
誠に申し訳ない結果となります。
そして、又もやザイティガに逆戻り. . .
この結果は来週となりますのでお楽しみに。
そして最近の情報でザイティガに関するお話。
ザイティガは非常に高価な薬です。
この薬を通常の25%の量で効き目を
同じにする方法があるようです。
https://sp.m3.com/news/open/iryoishin/969058
この話、本当なら凄く助かります。
当然、もしザイティガに逆戻りしたなら
試して見ようと思っております。
あと、ザクロジュースがPSA低下に
よろしいとのお話もあり、Amazonで
大量に購入して、3週間前から飲んで
ます。
結構美味しいですが糖質は高めでしょう. . .
万一今回のPSAが下がったら、こいつのお陰
だったりして. . .
まあこれは完全に気休めですが。
仕事も含め色々ありすぎて精神的にも
疲れてしまいました。
細々とブログ更新続けますので
今後とも宜しくお願い致します。