帰国して1ヶ月以上経過しました。

日常が戻りつつあります。

 

オーストラリアでの素晴らしい体験が少し

懐かしく思えてきます。

 

 

PSMA治療後のフォローZOOMで

血尿についてオーストラリアの

シン先生に相談しました。

 

血尿はPSMA治療とは関係ない。

深刻な別の要因があるかも知れない

ので日本の医療機関で検査をするよう

指示されました。

 

実は帰国後血尿があり、それは

血の塊も出てくる真っ赤なものでした。

人生で初の血尿体験です。

でも その1回だけで血尿は

直ぐ治ってしまいました。

 

この時はまだ深刻に考えておらず

その内 病院で検査しようと

気楽に考えていました。

 

その数日後2回目の血尿です。

しかし出たら直ぐ治まりました。

治ったと思い 又放置していました。

 

更に数日後 又又血尿が出てきました。

3回目は凄い量の血尿だったので 

流石に怖くなり即病院へ直行。

この時は赤色では無く紫色の尿。

嫌な予感. . .

 

診断は膀胱がんの疑い。もある. . .

 

前立腺がんなのに膀胱がん?

 

思いもよらない展開に超動揺。

 

転移ではなく新たな癌?

前立腺がんを患いながら膀胱がん。

 

ぞっとする嫌な展開です。

 

膀胱がんの初期症状は痛みは無く

血尿が出ても直ぐ治まる。

よって治ったと思い放置してしまう。

それを繰り返してしまうとの事。

その間に進行し手遅れとなる。

 

確かに私の症状も全く同じで

痛みも無く1回出たら直ぐ治ってしまい

これを繰り返す。

調べれれば調べるほど ヤバい感じ. . .

ネット情報では痛みの無い血尿が

一番ヤバいとか

 

早速色々検査をしましたが膀胱以外には

問題が無さそうでした。

つまり血尿の原因は膀胱内にある。

 

膀胱癌の疑いは払拭されないと. . .

 

先生からは膀胱内にカメラを入れて

見るのが手っ取り早いと言われました。

 

尿道から細いカメラを入れる激痛を

伴う検査です。

 

4年前の生検を思い出します。

このときも死ぬ程痛かった。

 

K先生は麻酔など使わずやる武闘派。

ですが覚悟を決めてお願いしました。

 

処置室へ移動して いよいよカメラ挿入。

 

予想通り激痛が走ります!

経験した事のない想像以上の痛み。

 

先生と一緒に膀胱内を見ながら説明を

聞きます。(激痛に耐えながら)

 

結果は膀胱炎。

 

恐らく3年前に行った放射線治療の

晩期後遺症の可能性もあるとの事。

 

3年前なのに今頃. . .

 

先生曰く10年後に症状が出る人も

いるようです。

 

炎症を抑える薬を頂いて検査終了。

激痛の検査時間は3分程でしたが長く

感じました。

 

取り敢えず一安心。

 

前立腺がんには詳しくなりましたが

他の癌の事は全くわからず 

焦りまくった数日間でした。

 

血尿にはくれぐれももご用心です。

 

勝手な推測ですが私の場合、帰国後

直ぐに血尿の症状が出ました。

最初の血尿はPSMA治療の10日後です。

今までに血尿は出た事はありません。

 

シン先生は関係無いとの見解でしたが

PSMA治療が放射線治療の晩期後遺症

である「放射性膀胱炎」のきっかけとなった

のではと考えてます。

 

ルテチウム等放射性物質は、膀胱へ

溜まり尿で排出されます。

 

素人的には何だかの影響があったのでは?

と考えてしまいます。

 

今後PSMA治療を検討されている方に

ご参考になればと思います。

 

明日は神戸医療センターにて骨シンチの

結果を聞きに行きます。

ポイントは仙骨への転移があるかどうか

です。PSAも気になります。ではまた。