2020年8月24日

間欠療法を6月24日の注射を最後に

今日で2ヶ月目の測定です。

 

結果は0.008

 

まだ測定限界値をキープ出来てます。

ビタミンD は 139と一般的には高い数値ですが

治療レベルとしては満足いく値です。(勝手に満足してるだけ)

 

色々調べているとやはり癌の原因はカビ(真菌)の日和見感染説が

有力です。

まずカビを体内に入れない工夫。

そして体内にいるカビに負けない免疫力をつける工夫。

行き着くところはこの2つと考えています。

勿論今の医学では、そんな事は全く言われてません。

 

免疫力で考えれば

ストレスを溜めない。

身体を温める。

が最も有効でしょう。

 

カビを体内に入れない方法

食べ物に注意する。

身の周りを重曹でマメに消毒。

 

こんな感じでしょうか。

 

カビより本来怖いのはカビ毒なので

食べ物を加熱してもあまり効果ないのが

厄介です。

夏にナッツ類などは、かなり危険なので

避けるべきですね。

 

布団とかも重曹スプレーで除菌するのも良いかも。

エアコンもカビの巣窟かもしれませんので、フィルター

の掃除も大切でしょう。

 

最近はお風呂に重曹入れて入ってますし 1日2回 

重曹液で口の中も洗浄してます。

全くリステリンは不要となりました。

 

カビ対策は、恐らく滅茶苦茶大切です。