ビタミンK2はひきわり納豆

 

米国とドイツでの調査では、ビタミンK2摂取が多い人は、前立腺ガンの発症リスクが大幅に減少することがわかったらしい。

逆にビタミンK2が少ないと前立腺癌リスクが高まるってことです。

ビタミンKをあまり取らずにビタミンDを過剰に摂取すれば ビタミンKを

消費しすぎ枯渇して癌リスクが高まるのではないでしょうか?(自論)

 

つまりビタミンDを10000IU摂取している私はビタミンkを摂取しなければ

本末転倒の恐れがあるのです。

で、どうやってビタミンKを摂取したら良いかですが...

 

ビタミンK2摂取には納豆です、中でも「ひきわり納豆」がさらに約50%増のビタミンK2含有量なのでお勧め

何故 ひきわり?

わかりません。 ネット等にそう書いてあるからです。

 

D3の摂取量1万IUあたりにビタミンK2を1000mcg摂取という 

読んだ本に書いてあったのでとりあえずこの量を摂取してみます。

ひきわり納豆2パックとサプリ少々で 何とか1000mcgになる。

 

納豆は色々健康にも良さそうなので、やってみます。