今日と明日は、背中をまっすぐにして過ごしてみよう。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


今年は、

11月8日が立冬ですので、

明日11月7日までが秋土用。



***


東洋医学では、



春は 肝臓

夏は 心臓

秋は 肺

冬は 腎臓


季節の間をつなぐ土用は 脾臓


という五臓に対応する

季節配当がありますが、


春と夏の間に=春土用

夏と秋の間に=夏土用

秋と冬の間に=秋土用

冬と春の間に=冬土用


というふうに、


各季節を代表する臓器の間を

取り持つような脾臓の期間があります。



脾臓は、免疫のリンパ球を

生み出す臓器ですから、


   


東洋思想的には、

土用の期間はいずれも、


「免疫調整する期間」と言えます。


***


今年の秋土用は、


10月21日(月)より、

   ↓

11月7日(木)の立冬前日まで


この土用期間は、

秋のカラダから冬のカラダへ

バトンタッチするために、



カラダは、

台風や気温・湿度の乱高下でたまった

ストレスや疲労物質を、

自動浄化しようとします。


その結果、





頸部、わきの下のリンパがはれたり、

胸の真ん中にぞわぞわ感を感じたり、

下あごのニキビができたり、


あるいは、肋間に沿っての違和感、

また鼠蹊部にわなわなする感じが伴ったり、

ふだんは大丈夫な食べ物に

腸が反応して下痢したり、


浄化作用(毒出し)として

鼻、のどの風邪をひく


ということが生じます。






 

そんな方、いませんでしたかー?

 


でも、これは


本格的な冬の季節への準備、

とも言えます。



10月21日から11月7日までの

秋土用は、


肺と腎の間

取り持つ調整期間。


ちょうど今は


12星座で言うと、


太陽星座が、

てんびん座→さそり座への移行期間

ですから、





泌尿器系の機能を一通り

リニューアルさせる季節。


明日7日までの

調整期間、


8日の立冬を

凜としてむかえるために、


今日、明日は、

少し姿勢をよくして過ごしましょう。


(膀胱経は、背中をまっすぐ通る)

おのころ心平 - ココロとカラダの交差点     


***


11月11日(月)、


月よみ師養成講座

2020


のエントリー受付を開始いたします!


2016 第1期

2017 第2期

2018 第3期

2019 第4期


と続き、


来年2020で、最終の第5期生!!


「月」こそはココロとカラダを結ぶカギ。


なぜか月の魅力にとらわれ、

いつかはきちんと学んでみたいと

思っていた方、ぜひ、お見逃しなく!!


1月~6月までの半年コースです。

以下、日程チェックをー!!



名古屋(金)コース
第1回 1月17日
第2回 2月21日
第3回 3月13日
第4回 4月17日
第5回 5月15日
第6回 6月12日


大阪(土)コース

新大阪駅すぐ
第1回 1月18日
第2回 2月22日
第3回 3月14日
第4回 4月18日
第5回 5月16日
第6回 6月13日


東京(金)コース
東京駅すぐ

第1回 1月31日
第2回 2月28日
第3回 3月27日
第4回 4月24日
第5回 5月22日
第6回 6月19日


東京(土)コース
田町駅すぐ

第1回 1月25日
第2回 2月29日
第3回 3月28日
第4回 4月25日
第5回 5月23日
第6回 6月20日