警察の取り締まりに今でも腹が立っています | メインクーンキャッテリー東京オノクーン

メインクーンキャッテリー東京オノクーン

メインクーンキャッテリー東京オノクーンのブログです。
ホームページはこちらです。
https://www.onocoon1.info/


前のアルファードが来た時なので、もう5年前の話です。

警察の取り締まりに今でも疑問を持っています。
捕まったのは、新大橋通りの築地市場前の交差点です。
ここの交差点は、右折の矢印が出ますが対向車が無い為
青信号でUターンした所、Uターン禁止で白バイに捕まりました。

築地市場前交差点は、以前はUターンが出来ました。
私が捕まる5年前から、Uターン禁止になったそうです。
確かに中央分離帯に、Uターン禁止の標識がありますが
見づらい位置にあり、普通の道路標識より小さい標識です。
わざと小さい標識を、立てているのでは無いかと思います。

普通の標識は信号機の横に、運転手が分かりやすい様に
標識が付いてます。
しかし築地市場前の信号には、Uターン禁止の標識が付いていません。
その先15m位先の道路をまたぐアーチに、Uターン禁止の標識が
ありますが、そこは中央分離帯があり、Uターンは出来ません。

白バイの警官に、ここで一日Uターン禁止を何台検挙するのか
と聞いた所、30台から40台と答えました。
それ程沢山のドライバーを、毎日検挙して何故Uターン禁止が
分かるようにしないのは詐欺だろうと警官に言いました。

自宅に帰り、取り締まりの余りの理不尽さに私を検挙した
警官が居る、築地署に抗議の電話をしました。
15分程抗議していると、いきなり電話を切られました。
直ぐに築地署に電話して、白バイの警官を出す様に婦人警官に
言いましたら、もう帰りましたと電話を切られました。
今でも腹が立っている、交通違反の取り締まりでした。