あけましておめでとうございます | グリオーマ 治療記 経過と普通の生活記録

グリオーマ 治療記 経過と普通の生活記録

32歳でグリオーマ発覚。パートしながら息子(当時2才)と夫と暮らす普通の主婦。ある日突然倒れ、手術~放射線治療&抗がん剤治療を終えて月1で通院、経過観察中

明日の夜からまたテモダールなので元気なうちにメモっときたいことを!



9/10  自立支援を医大へ申請申し込み外来会計と薬代はこの日から保留になる。

書類代の5,400円のみ支払い


10/8  保留


11/5 自立支援証明のようしを持ってきたか聞かれ、医大からの診断書がまだ届いてない旨伝えると

発送したと言う。んで、次の日届いた

本当に発送してた? 


役場へ手続きにいったら、新住所が記載されてる診断書じゃなきゃだめだってことでまた送り返し、修正して戻してもらった。てか最初に、引っ越すことも伝えてどちらの住所を記入したらいいか聞いてから申し込んだんだけど…


よくよく考えたら2ヶ月くらいとどかなかったのよね、全然気づかなくて早く問い合わせてれば良かったのに!あー!私のバカ!

そのせいで9月ぶんは三割負担…


でも無事手続き済んだからよかった!

12月分からは1割になりました

ちなみに3ヶ月は遡ることができるみたいなのですがとにかく時間かかるので早くしたほうがいいなと思った。


反省点

申請中に引越をしたことでややこしくなった

実家に帰ったり自宅にいたりしたから薬局を2ヶ所使ってしまった。

診断書が届かないって早く気づくべきだった



これがなければもっとスムーズだったはず。

そしてせっかく貰ったところだけど、今月から病院が変わるのでまた変更の手続きします。たはは…