熊本城、、。西大手門。 | 、、、りぃの、、「ケッカオーライ」

、、、りぃの、、「ケッカオーライ」

日々の何気ない出来事をの~~んびり書きとめてます。。
一年中熊本城を中心に
熊本市の史跡巡りをしています♪
冬は、ひっそりフィギュアスケートファン。。

今日の熊本はとっても寒いです雪

先日、旧細川刑部邸を紹介しましたが、

その時撮ってた写真、、。まだありましたカメラ

今日は、こちら、、、、。西大手門を御紹介しますカラオケ



、、、りぃの、、「ケッカオーライ」-110113_130534.jpg

熊本城二の丸駐車場から
頬当御門(本丸西入場口)に向かって歩くと
最初に通る門が、この西大手門です。

現在の門は復元されたものです。

かつての熊本城には
西、南、北に3つの大手門があったそうです。
中でも、西大手門は、最も格式が高いといわれています。


1632年(寛永9年)加藤家に変わって
小倉(現北九州市)から肥後に入国した
細川忠利は、この門の前で籠を降りて、
敷居を押しいだくように
「謹んで肥後54万石を拝領仕ります。」
と、深々と頭を下げた、、、
と伝えられています。
その後、登城する藩士は、
門の真ん中は通らず、
端を通るようになったそうです。


、、、りぃの、、「ケッカオーライ」-110113_130610.jpg

ところで、
熊本城の天守や櫓は、
ほとんどが石垣の上に建っています。↓

、、、りぃの、、「ケッカオーライ」-110113_130705.jpg

ちょっとわかりにくいのですが、目
櫓の床が石垣より少し外側に
張り出している部分があります。
これは、「石落とし」と呼ばれ
敵が石垣を登ろうとした時に、
石を落して防ぐためのものです。
城内どこでも見ることができます。
ただでさえ武者返しで登りにくい石垣なのに
石落としまで備えられていたので、
難攻不落の名城と呼ばれるのも
うなづけます。。。ひらめき電球



この西大手門は、二の丸と本丸の間のある
西出丸にあるので、
無料で見学できますよチューリップオレンジ


さて、今度は何処を紹介しようかなはてなマーク