2020810

 

どうも。君に届けを読んで人生について考えている小野ちゃんです。

 

さて今日は、集中することの効果についてお話します。

 

少し前に、落合陽一さんが出ている番組ウィークリーオチアイ(本家はアルファベットだけど綴りわからない)の集中についての話をしている回で人間のアテンションの4象限をみて感動したのを覚えています。広い狭い、内側外側で4象限を作って考えてみると、一般的に狭くて外側に意識がいく状態を集中と呼ぶが、それ以外の集中の仕方も存在するのかもと思いました。

 

何となくですが、この4象限をバランスよく行うのがいいなーと思っていて、自然と触れ合うときは広い外側、ぼーっと思考を整理するときは広い内側、テストするときは狭い外側、瞑想は狭い内側というように自分の意識の方向性をはっきり持つことで、自分を安定させた状態でパフォーマンスを発揮していけるように思います。

 

精神と時の部屋状態を自分で作り出せる用に鍛錬していこうと思います。

 

ではまた。

 


August 10, 2020

 

 Thanks.  It is Ono who is reading the report to you and thinking about life.

 

 Today, I will talk about the effects of focusing.

 

 A little while ago, I remember that I was touched by the four quadrants of human attention when I was talking about the concentration of the weekly Ochiai program (the head family is alphabetical but I don't know how to spell it) by Yoichi Ochiai.  When I think about making four quadrants with a wide and narrow inside and outside, I think that a state where the consciousness is generally narrow and outside is called concentration, but I think there may be other ways of concentration.

 

 Somehow, I think it is good to balance these four quadrants, when it comes in contact with nature it is wide outside, when thinking loosely, wide inside, when testing, narrow outside, meditation is narrow inside.  By having a clear direction of my consciousness, I think that I can perform in a stable state.

 

 I will try to train myself so that I can create my own state of mind and time.

 

 see you.


2020年8月10日

 

 谢谢。 小野正在向您阅读报告并思考生活。

 

 今天,我将讨论聚焦的作用。

 

 不久前,我记得当我谈论到落日洋一的每周Ochiai程序时(被人家按字母顺序排列,但我不知道如何拼写)时,我被人类关注的四个象限所感动。 通常,当我们考虑将内,外宽窄的四个象限组成时,意识处于狭窄和向外的状态称为集中,但我认为可能还有其他集中方式。

 

 不知何故,我认为最好平衡这四个象限:当您与自然接触时,您处于宽阔的外侧,当您弄乱自己的思想时,您将处于宽阔的内侧,当您进行测试时,您的窄幅外侧,而冥想则是窄的内侧。 通过明确的意识方向,我认为自己可以保持稳定的状态。

 

 我将尝试训练自己,以便可以建立自己的思想状态和时间。

 

 再见。