久々の独り言です。

 

先日、mすけが10歳になりました。

 

Fitに通い始めたのが、7,8歳の頃?

正直、「僅か2年で、人間ってこんなにも変われるんだな・・」って驚いています。

 

ボールがお腹に当たって泣いた日も、負けて悔しくて泣いた日もありました。

ミニゲームで、チョコンと蹴って点が決められることも、何回かに一度あるかないか、程度でした。

 

でも、そういう悔しい出来事があっても、挫けず毎週参加し続けたことによって、今では大人でさえ1回もできないような腹筋がサクッと20回以上できる、とても逞しい子に成長しました。

 

最近はボールを蹴る音も変わりました。

「これでもか!」ってくらい繰り返す、切れ味鋭いキックフェイントも覚えました(笑)

試合中、色んな所に動き回って、ニコニコ笑顔でフットサルが楽しめるようになりました\(^o^)/

 

家族3人が強烈なライバル同士(笑)どんだけ素敵な関係なんでしょうかw

膝に大怪我を負ったパパは、まだもうちょっと復帰まで時間を要しますが、、、

数カ月後、元気な姿でピッチに戻ってくるでしょう。

 

そんな素敵な人々に支えられて、【オノスク】は成り立っています。

 

チッサク狭い物事の考え方で、「価値観の違い」に対して勘違いしていた時期もありましたが、今では毎週欠かさず通ってくれているメンバーだけでなく、様々な理由でオノスクに来なくなってしまった人たちに対しても、偽りのない大きな「ありがとう」という気持ちがあります。

 

一つ付け加えると。

仕事だろうと趣味であろうと、責任感のある業務ができる人は、フットサルでも責任感のあるプレーをしますし、コツコツ続けて物事に取り組める人は、仕事や趣味も同じように組織や人(人の気持ち)を裏切らず、努力できる人なんだろうな。と思います。

 

この名も無き指導者による、地味なフットサル普及活動が、いつまで続くかわかりませんが・・・

 

これからも、

 

1回1回の90分間を大切に。

 

1人1人との会話や関係を大切に。

 

ジックリ、「今」を味わっていきたいと思います。

 

フットサルの指導も、施術も、日々「よりよい何か」を探しながら過ごしてます。

 

それが関わる皆さんにとって、何かしらプラスになってくれれば、私は本望です(^^)

 

いつも支えていただき、本当にありがとうございます。

 

感謝m(_ _)m

 

小野仁久

 

これからも頑張れよ、mすけ(^^)v