5/12(土)土曜オノスク、おさらいです。

 

昨日の出来事。

 

個サルに出ていた、過去レディーススクールに何度かご参加いただいていた女性に挨拶し、「また(オノスクにも)来てくださいね〜!」と言ったら、「(土曜オノスク)レベル、高いんですよね・・・💦」と不安げに返されました(笑)

 

オノスクの参加条件に「フットサルが上手いこと」なんて文字は載せてません。

向上心があって、物事に一生懸命全力で取り組む姿勢がある方なら、どなたでもご参加いただけます\(^o^)/

 

誰だって最初は初心者です。

「皆ができることが俺には(私には)できなくて悔しかった・・・」

「試合に負けて悔しい・・・」「1対1に勝てなくて悔しい・・・」

「ミスをキツく言われてムッとした」。

 

それで逃げちゃうのは簡単ですからね(笑)

 

そういった「悔しさ」「想い」をポジティブなパワーに変えて、一つ一つ達成した時の「喜び」に変えるため、どれだけボールに触れる機会を増やす努力をするか、経験値の高い人からアドバイスを受け、自分より上手い相手と対峙して乗り越えていくか、が、フットサルに限らず、「スポーツ最大の醍醐味」だと思ってます。

 

経験上、ちょっとプレーに自信がついてくると、フットサルの文言や理屈、戦術云々に拘わる人が必ず出てきます。

自分はサッカー歴34年目、フットサル歴15年目ですが、未だに「インサイドキックの練習」が一番好きです。

「パス1本」「ファーストタッチ1発」で説得力を生み出せる選手(指導者)になりたい。と、今なお常々思いながらプレーしています。

なので、インサイドキックの質やファーストタッチで"参加者より自分の方が劣ってる"って感じたら、その瞬間スクールなんて辞めます。

 

繰り返しますが、オノスクは「レベルが高くないと出れない」、なんてことは一切ありません。

平たくいうと、何事も全力で諦めずに頑張れる人、他の参加者の迷惑になるような態度やプレーをしない人、であれば何方でも参加できます。

 

いまオノスクに参加してくれている小学生だって、女性だって、男性のパワーやスピードには敵いませんが、「技術」があれば同等以上にプレー出来ています。

 

・・ということで。

 

くれぐれも誤解なきよう、お願いいたします(笑)m(_ _)m

 

 

 

18:00、出欠確認

ウォーミングアップ

散歩、ジョグでドリブル

ペアでパス交換、10本パスしたら他の人と組む

2グループでリフティング

トリカゴ、5−1(ダイレクト)

 

基礎トレーニング

フラットマーカー置いて、スクエアパス

・中央にDF役

・ボールは奪わず、アプローチ

 

1/2コートで4−2のボール回し

・自由に動けるメリット

・ファーストタッチを動かす

・DFの間を通すパス(ダイレクト推奨)

 

シュートトレーニング

①ピヴォと3回パス交換して、ミニゴールより上にシュート打つ(左右)

・なるべくダイレクトパスを使う

・フィニッシュはダイレクトシュートでもコントロールしてからシュート打ってもよい

 

②ピヴォと3回パス交換して、3本目でピヴォに近づいてシュート

・足裏の落としは、向かってくる人(シューター)に丁寧に転がす

・タイミング合わせる

 

19:35、フルコートゲーム

 

19:55、ダウン、写真、解散

 

以上

 

 

フットサルランキング参加中♬ 読み終えたらクリックお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 サッカーブログ フットサルへ
にほんブログ村

 

オノスクでは、参加される皆さんが大会や個サルなど、

他の活動に出た際に、余裕と自信を持ってプレーするための技術と

経験を植え付けています。仲間との交流やプレーを楽しみながら、

着実にレベルアップしていきましょう♬また来週宜しくお願いします\(^o^)/