パソコンに詐欺画面が出た | YOKOのブログ

YOKOのブログ

日常の風景を綴っていきます。

先ほどPCでネットニュースを見ていたら急に画面が真っ黒になり白抜き文字が出て来ました。文字が小さくて良く読めないのですがどうも何かの警告が出た模様。その文章の下の方に中国語の文章らしき物が見えたのですぐに再起動をかけたところ、それは消えて、次に立ち上がった時はもうネットニュースが普通に見られるようになりました。念のためセキュリティを確認したところ、「保護されています」とのことでした。

 

通常こんなのがネットのニュースを見ている時に出る事はなく、

詐欺なんだなと思いました。

 

実は以前にも一回あってその時も中国語らしいものが表示されてすぐにいったんネットを切ったのでした。

 

このような画面が出たら内容を読まず無視。

いったん切るか「再起動」をかける。

たいていは元にもどります。

 

しかし・・スマホの画面だとパソコンより小さいので

見入ってしまうかも。

 

変だと思ったら「切る!」を実行しましょう。