””出来ねぇ~よwwwww”自民党が派閥をなくすこと” | 小野公使のブログ

小野公使のブログ

以前政治問題等について吠えていた小野公使です。今度もいろいろ綴っていくつもりです。

今日も大荒れの天気で外も満足に出歩けなさそう(昼過ぎにちょっと出歩けるか?)ですが…こんな日は家🏠の中に籠るしかなさそうです。

ひまつぶしじゃないけど、「モーニングショー」(テレビ朝日系)というしょーもないワイドショー見ました。普段はあまり見もしないんだけど、今日は自民党の裏金問題について田崎史郎氏と泉房穂氏(元明石市長)の論戦なので、とりあえず見ました。

今日も泉氏たち「左派」があれこれ言っていて、自民党のお抱え評論家の田崎氏が苦虫を嚙むような感じでしたが…これ、どう聞いても台本通りの展開です。生放送で「放送事故」なく無難にこなすためなのはわかるが…いまいちですね😅

※それ終わってから、「国会中継」にチャンネルを変えましたが…立憲民主党の泉健太代表の質問、全然迫力ありません。テレ朝のワイドショーじゃないけど台本通りといった感じです爆  笑

 

 

ワイドショーで自民党の派閥解消の話が出ていたけど…30年前の自民党の「派閥解消」の事が語られていたが…そこです派閥が復活するという事が言われていたけど…既に派閥復活の動きが出ているんだけどね。

 

自民党最大派閥ともいわれた清和会の創設者の孫(福田達夫)が5日前(19日)に「反省の上に新しい集団をつくっていくことが大事だ」と党本部で記者団相手に言ってました下矢印

 

じいさん(福田赳夫)が派閥を派閥をなくす運動と言いながら派閥を作った経緯があるので、その二番煎じなんでしょう。普通に考えたらメディアで「とんでもない」と叩かれそうなものが、そうなってないあたり…悪いイメージは「安倍派」という言葉に擦り付け、安倍晋三と近かった政治家を排し、リベラルな政治集団を形成するつもりなのかな?そう穿った見方をするのは私だけ?

 

 

それと今回の「派閥解消」を言い出した岸田文雄なる大キチクズメガネ…自分とつながりの深い「宏池会」をカネと人事に関わらない政策集団に改める方向だとか下矢印

 

政策集団…それおもいっきり派閥です。時過ぎればまた派閥に戻す気満々でしょ?30年前と同じですよ!

 

 

自民党が派閥をなくせないことについて、5日前に記事に書きました下矢印

 

その時点で

勉強会とか親睦会という形で水面下で続くだろう

と書きましたが…まさか「新しい集団」「政策集団」と、それ派閥だろとつっこみたくもなる言葉が出てくるとは思ってませんでした。「派閥」とさえ言わなければ、噓も方便で「カネと人事」と関係ないと言っておけばそれでいい、という感じにも受け取れます。それなら裏金問題がテキトーに幕引きし衆院選を1回でも行った後に公然と派閥を名乗りだすのが目に見えています。どこまで国民を馬鹿にしているんだな、どこまで国民を怒らせたいんだなと思わざるを得ませんむかっ

 

政党助成金を受け取っておきながら法律を守る気もなく、国家国民の事より国会議員の利益追求に熱心で、選挙の時だけ「保守」「責任ある与党」「国民生活を考えている」等々口先ばっかり、それに今や創価学会の下請けみたいな感じです。しかも、問題が起きれば秘書や会計責任者や小物の議員を捜査機関に差し出して、あとはきれいごと言って逃げるような卑怯な議員が多いように見えました。そんな政党、はたしてこの次も投票する価値があるんだろうか?、はたしてこの先も存続させる価値があるんだろうか?

派閥解散なんかしなくていいから

○自民党の解散(解党)

○衆議院の解散・総選挙(衆院選)

○岸田内閣の解散(内閣総辞職)

のどれかを選択してください!

その三択を拒もうとも、衆議院の任期満了まで2年もありません。どのみちどれかを選択しなければならないのです。クズメガネがどれを選択するか、あるいはすべて拒否しても結果的にどれかに至る羽目になるのか、見ものですパー

 

 

 

田舎の自民支持層で、過去のブログの頃はもとより、今のブログを開設してしばらくの間(昨年春まで)は、なんだかんだ言っても選挙になれば最後は自民党公認か推薦の候補者に投票してきたけど…もし今選挙が実施されてもそうだったら、私も長いものに巻かれろの奴隷根性の持ち主という事になります。だから次は投票したくありませんね。

もっとも自民党以上に酷い極左(立憲民主党、共産党、社民党、れいわ新選組)の候補者なんかにも投票したくもないので…日本保守党はじめ保守系の小政党が支持を集めるか、これまで他に所属する政党がない等の理由で自民党に所属していた愛国政治家が心機一転で離党・新党結成する動きが起こるかしてほしいです。大方の自民支持層が自民を棄てるには、自民に代わる選択肢(出来れば保守)が必要なので、是非そうなってほしいです🙇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

政治ランキング

 


50歳代ランキング