泉健太 | 小野公使のブログ

小野公使のブログ

以前政治問題等について吠えていた小野公使です。今度もいろいろ綴っていくつもりです。

連日自民党の派閥の「政治とカネ」(裏金問題)の件が大問題になっていますが…結局は最大派閥・清和政策研究会(清和研、清和会)の事が集中的に批判されています。だが自民党の他派閥も問題あるし、追及すると息巻く野党だって同様の問題がないわけもない(実際「記載漏れ」を認めた幹部もいたくらいです)から、公平に報道してもいいじゃないかと思います。そう思っていたところに裏金どころでない話が出てきたので、取りあげました下矢印

 

この記事のリンク先の記事にいろいろなポストが貼ってありますが…中にはびっくりする内容のものもあります。こういう時っていろんな話が出てくるものですが…そういう話って気になりますよね。

 

でも、みんながそうなるからといって政治家がいい加減な事をポストすると、反感を買うことになります。この騒動で松野博一官房長官の辞任は避けられないという声は早くから出てきたけど…そこに便乗して愚かなポストが投稿され、厳しい批判を受けたそうです下矢印

 

 

 

立憲民主党の泉健太代表の

松野官房長官、 まさか、まさか、辞任の際に首相官邸の官房長官室の金庫から #官房機密費 を持ち出すことはしないだろうな! 過去、何度も金庫が空になったと聞く。 岸田総理、そんなことは絶対に許されないぞ。

という呟き…ちょっとはしゃぎ過ぎじゃないの?と思いました。泉のポストについた背景情報によると、内閣官房機密費について、14年前の鳩山由紀夫内閣時の朝日新聞の報道で、こう伝えられたそうです。 

「01年に発覚した外務省職員による機密費詐取事件を機に、運用・使途ともに見直しが行われたとされる。02年の新首相官邸の完成後の官邸関係者は「機密費が収められていた金庫はもう長官室には無い」と話す。」

 

機密費の詐取が明らかになったのは外務省職員によるものであって、官邸のそれではない…それなら泉はなにを根拠・証拠にそういうことを言えるのだろう?ともかく根拠もなく人を泥棒呼ばわりするのは問題ありと思うのだが…

それとも自分たちがそういう傾向があるから、相手も…ということなのだろうか?それなら権力を取ったら何をしたいのか、自白しているようにも思えてきます。見事なまでのブーメランです…って毎度の事か😅

いくら自民党がクソでも、それよりもクソな党の党首が批判だけで政権交代できるほど、世の中甘くはない!金庫より自分たちの頭の中の事を心配しろ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

政治ランキング

 


50歳代ランキング