秋篠宮邸 | 小野公使のブログ

小野公使のブログ

以前政治問題等について吠えていた小野公使です。今度もいろいろ綴っていくつもりです。

一昨日、こういう記事を書きました下矢印

 

 

この記事で取りあげた西村泰彦・宮内庁長官の発言は、結果として秋篠宮家へのバッシングを煽ることとなったので、批判するしかありません。

 

宮内庁長官がそれほど間抜けなことを言うのだから…宮内庁はまともな仕事ができないほど無能すぎるのか?それとも宮家よりも上のほう(早い話「天皇御一家」)から、何かと評価の高い弟宮家が気に入らない(「兄より優れた弟なんかいない」くらい言っていそうだな)から故意に悪く思わせろとでも言われているのか?そう邪推してしながらも、皇室記事で高名なブロガーさんの記事を紹介したのですが…二日経ってもものすごいアクセス数です。何かすごいこと書いたわけでもないんだが…これで宮内庁の広報室から睨まれていたなんてオチなら、こう言いたいパー

お前らがダメだと言われることを気にするくらいなら、将来の皇統たる宮家を執拗に攻撃し続けている組織を一網打尽にしてみろ!

それが出来ないのなら、口先だけの税金泥棒でしかないのだから、そんな部署は真っ先にリストラの対象になるべきである!

 

 

それにしても、秋篠宮邸が贅沢だなんだといわれているが…それを声高に言う輩は、何を知っていてそう言っているんだろ?

そうそう、前回の記事でも紹介したブロガーさんの記事をご覧になってください下矢印

 

その記事の後半に、その秋篠宮家の御住まいについて書かれています。

 

元職員住宅(昭和6年の建物、御成婚当時で59年経つボロ屋)

  ↓

旧秩父宮邸(昭和47年の建物、当時秩父宮妃殿下御一人のみのため、他の宮邸よりも狭い)

  ↓

改修・増築した現在の邸宅

記事に書いてあることを併せて考えると、一体どこが贅沢なんだろう?

皇嗣家として本来入られるべきだった「東宮御所だったところ」と比較したら、今の宮邸だけでもまだ狭いくらいだろ!

と言いたくもなります。

 

なお「東宮御所だったところ」は「仙洞御所」(上皇御夫妻の御所)として使用されています。もしここを皇嗣家にとおっしゃられていたら、税金はほとんど使われなかったはずです。批判すべきはそっちのほうだろと言いたくもなります。

 

 

 

まあ、いくらそう言っても、週刊誌報道や、Yahoo!コメ(バイト工作員の仕事らしい)、Twitter、YouTubeなどのバッシングを鵜呑みにする人はいるのだろうが…

人の悪口しか言えない僻み根性の持ち主が、「類は友を呼ぶ」で同調しているに過ぎないのにな!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

政治ランキング

 


50歳代ランキング