もも。顔の毛も伸びた~

本日は お仕事お休み。
み~な~姉の学校へ。
授業参観&学級懇談会
な~(小学4年生)
は ローマ字の授業。
最近ローマ字でお手紙書いたり
パソでパパにメール打ったりしてたから
とっくにローマ字習ってる気でいた母。
今日が初めての授業だったみたいです。
意外と 違ってたアルファベットの書き順にびっくりでした。
「a」とか「u」って 一筆書きしちゃわない?
み~(小学6年生)
は 算数で 「平均」から全体の数を出そう。
その前は
「最少公倍数」とか
「最大公約数」
なんてのも宿題に出てたな。
懐かしい^^
そっかぁ~6年生でこういうことって習ったんだっけっかなぁ。
教室の後ろには
先日校外学習で行った奈良の思い出を
川柳にして
貼ってありました。
こわい目で
見てくるしかが
おそろしい
by
み~
どんだけ鹿。
みんなはね
「大きな大仏がすごい」
とか
「さすが世界遺産だ法隆寺」
みたいな事を川柳にしてました。
(フツウソウダロ)
学級懇談は
昨年 な~のところに行ったので
今年は み~の番。
参加者5人。
男の子のお母さんが多かった(って3人か)
女の子の母は私と1人。
けっこう担任の先生(40代男性)が いろいろ語って下さった感じです。
先生自身は息子ちゃんに甘々で
すぐなんでも買ってあげたくなっちゃうとか^^
ケータイの請求が高額だったので
履歴調べたら
息子ちゃんが エッチ系サイト覗いてたとか^^;(中学生なんだって)
クラス全体がわりと素直。
悪く言ったら 幼いんだけど
可愛くて 楽しい。
6年生ってどんなだろ?って
母も未知の現代っ子。
子どもらしさいっぱいの様子で 安心しました^^
*・゜☆ o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★
昨日 職場から もらってきたのは
ピーマンのはしっこ。
おしり部分をいっぱい。 真ん中は天ぷらや陶板焼きの食材です。
豚バラ肉と一緒に
☆醤油
☆みりん
☆オイスターソース
で味付けた炒め物。
ピーマン うまっ。
はじっこって味濃いのかな。
娘達もかなり消費。ピーマン。
キライだと思い込んでて そんなに使ってなかったけど
もう大丈夫だね。
いつもいただける
鮪のスジ部分は
圧力鍋で角煮に。
スジってコラーゲンなんだよね。
しめしめ。
んでは
(。δδ。)ノ~~マタネー☆’.・*.・:★’.・*.・:☆’.・*.・:★
どっちかぽちっとクリックお願いします。
ちょっと下落中。。。。