おんにちは!

すっかり更新サボリ癖のついた Onnです。

天気も悪いし。

さて
ご心配をおかけしております(;´▽`lllA``

もも

住まいのある 蛸町から 山の手
兵庫県は御影にあります 病院に帰ってまいりました。
どうも ももっち
じょうおうさま→おじょうさまになりたいみたいですね。
御影に入り浸り。





今回も お世話になります。

まず診察室に入って
いつもの通り ジタバタしながら診察台。
体重は量れてるんだかどうだかよくわからないけど
約1.3キロ
変化なし。

全身状態も 良好で
問題の足。右足のお膝の診察です。

「お皿 外れてますね。 グレード3です。」

でね こんなお話を先生されました。

「極端な話、ももちゃんの体重だったら3本の足で生活する事も可能です」

手術させるのが可哀想だったりで
もうしたくないと言うのであればそういう選択もありだと。

少し、いいえ。かなりショッキングな話だったな。
もちろん、我が家にはそんな気持ち、全くない。
もちろん手術はイヤだけど、させたくないけど
元気に走りまわるももと一緒にいたい。

「手術する方向でお願いします。」

レントゲンの結果は想像以上。前回左足の手術をした時より
ひどい ものでした。

完璧に膝の骨が横向きに曲がっちゃってそこからお皿がいなくなってて。

急激に右足にパテラ(膝蓋骨脱臼)の症状が出た要因としては
無意識に手術した足をかばうクセがついて 右足に負担がかかったのでは?

それと、もも
かなり活発なおてんばさんなので 
「こんだけかちゃかちゃしちゃう子だからね^^;」
診察台の上からも平気で飛び降りようとします。

細い足からは血液が採れないので いつも首からの採血のもも。
母が見ていると甘えちゃうので 待合室で待ちます。

血液検査の結果はいつも良好!
ほんと 内臓は健康優良児なんだよ^^

左足の手術をしたのが
2月4日
(み~の誕生日)

3ヶ月経っているので 次の手術はすぐにでも可能とのこと。

5月19日(月)

に手術することに決まりました。


またね、すぐに元気なももになるもんね。
母も今度は笑顔でお見舞い行くからさ。

いつも コメントくださってありがとう!
またご心配かけちゃってごめんなさい。
みなさんがお祈りいっぱいしてくれるから、今回の手術も乗り切れる!
うん!(^(ェ)^*)




こんな展開を予測のうえで 今回の通院では 併設の


トリミングサロンの予約もしておきました。

オペ後はしばらくシャンプーもできないし
ブラッシングも。
全身毛玉になることは経験済みだもんでね^^
夏も近いし かなりショートカットにしちゃうっていうのには賛成なんだけど
くま
「丸刈りでお願いします」

( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!

だってさ、平素からどっちかっていうとちょこっとみすぼらしい感じだしさ
ガリっ子だしさ
もっとボンビーワンになっちゃうじゃんか。

母がぐちぐちと泣き言を言ってたら トリマーさん
マルガリータにするのは躊躇しちゃったみたいで








こんなになりました。

ん? わかりにくい。



っ全身はこんな コンパクトに。

切ったらここのところ涼しい日が続いてるもんで 
ぶるぶる震える^^;
またもやモカくんのお下がりおべべ着ちゃいました。
ボディも垂れ下がり部分はほとんど無くなってます。
くまの 希望は
「全身3センチ」でしたが
5センチはキープしてるかな。
ほっ





ほんとは どんなスタイルでも 
ももは可愛いさ。
(。-∀-)ニヒ♪ バカ炸裂ちゅっ。

*・゜☆ o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★

いっぱいいただいた スナップえんどう。
シャキシャキの食感がたまらん。
み~姉と競って食べました。
(な~は絶対食べないです。)






牛焼肉 おろしポン酢。
厚焼きたまご。


明日 14日~15日
な~(小4)は 野外活動で1泊のお出かけです。

 今 雨がすごい降ってる。

明日 天気になぁ~れ!


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ

どちらかクリックしてくださるとうれしいなっ。