おんばんは。
1日中寝てる ちっちゃい生き物に言われる筋合いはありません。
が
さぼってます。
いろいろ。
すみません。
せめて、もものお散歩はせっせと行きましょうって
思ってるんですが
雨降りも多くてね。
けっきょく 引きこもっておるわけでございますよ。
今日も途中で雨が降ってきちゃったから 慌てて帰ってきたしね。
そんな 毎日ですが
本日は
19年度に引き受けました
娘の小学校の役員
最後のお仕事日。
「新年度役員決めの司会」
です。
わが娘の学校は
過去5年間に1度でも役員をしたことのある方は 免除。
他にも、小さいお子さんがいる。
中学や幼稚園
子ども会の役員さん
なんかも 免除対象。
自己申告に基づいた 調査結果で
対象者を選び出し
その中から 2名の役員さんと2名の補欠さんを 決定します。
長女み~は6年生なので
対象にあたる方は少なくなるし
委任状につらつらと 出来ない理由を書き連ねていらっしゃる方もいて
司会者としては
ヒヤヒヤでしたが
くじ引きとはいえ、すんなりと決定し
無事
任務完了でございます。
自分にお疲れさまの“乾杯♪(*'(ェ)')o∀*∀o('(ェ)'*)♪
(今日はナニ飲もうかなぁ♪)
子どもの世界も新学期だなぁ~の行事が色々で
尿検査
交通安全教室
もろもろの検診・・・と。
身体測定では
6年生み~がめでたく
130センチを超えて
130.7cm 23㌔
の記録を持って ニコニコで帰ってまいりました。
それでも
「あ~ん体重が増えちゃった~」
なんて おバカな事を言ってましたが
23㌔って 幼児なみの体重ですから。
な~は
129.7cm 22㌔
ちょうど、1センチ 1㌔違いの2人さん。
まだまだ 双子に間違われることも多し。
あ
末っ子 ももの体重は
あいかわらず
1.3㌔
この子も大きくなりませんね。
食欲旺盛で元気いっぱいなのも
上の2娘と一緒。
飼い主に似るって ホントなんだねぇ・・・って体型まで?性格ならまだわかるけど。
私の実母まで
「あんたの子だねぇ~」
って言うけど
産んでないよ。末っ子は。
*・゜☆ o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★
煮込んだお肉のとりこになったので
豚のヒレ肉も 塊のまま 茹でてみました。
ほろほろです。
こうして アピールを続けていたところ
圧力鍋が どうやら 手に入りそうです。
(。-∀-)ニヒ♪
では
(o'(ェ)'o)/~マタネェ
ランキング参加中