この冬一番の寒さ
お元気ですか?お風邪ひいてませんか?
おんにちは!
週末ごはんはほとんど卓上モノなおん家です。
金曜日にみ~な~と作った
ホットプレートDe焼き飯。
レンジで温めた残りご飯に
卵・鶏がらスープの素・塩・こしょう
混ぜ混ぜ卵ご飯を作ってから
ホットプレートで焼きます。
具はウィンナーとネギだけ
ホットプレートで作るとね、アツアツで食べられるのと
こうやって 平たく焼き付けて
おこげが出来る。
(写真わかりにくっ)
石焼ビビンバっぽく食べられるってのが お気に入りなのでした。
な~(小3・写真奥)が マーキングしてるところ。
リバティ神戸動物病院
連休中、唯一の遠出がここなの?
うん。
ももの病院が最優先お出かけスポットなの。
12月のある日。
突然 左後ろ足をつかずに歩くようになってしまったもも。
所謂 ケンケン 状態。
後ろ足の膝蓋骨(人で言う、いわゆる膝のお皿)は通常、膝関節の中央にあるべきですが、その正常な位置に収まらず外れてしまった状態 「膝頭骨脱臼」
紹介を受けた このリバティ神戸動物病院でも
「手術をした方が良い」
との診断でした。
今日は、もう一度診察を受けて今後の具体的な診療方法を決めていく日。
そして
やっぱり 手術をします。
症状としては、
進んでいました。
4段階のグレードで診断されるのですが
もも 2段階から3段階へと進行。
10月に避妊手術をしているので麻酔など身体への負担を考えて
2月に手術はどうでしょう?
と 前にも言われていました。
「飼い主さんの心が決まり次第」
と 先生。
「お願いします」
と おん家。
出来うる一番早い日程
2月4日(月)
手術になりました。
その後1週間の入院。
ふぅ。決まっちゃえば、覚悟も出来るってもんです。
1週間の入院が・・・心配だし;;淋しいし・・不安だし。
あと
この病院 ちょっと遠いんです。
車で高速使って1時間。
いつもくまの運転で行ってるんだけど
手術日は平日。入院中のお見舞いもくまは行けない。
ナビなしのおんマーチで行かせるのは
くまもちょっと不安とな。
私もだが。。。
でもね、前にくまとな~だけで診察に行った時に聞いていた
先生の印象どおり、本当によくこちらのお話を聞いてくれて
不安な事は何でも相談できる
とっても丁寧な先生。
ここで、手術できる事を嬉しく思っています。
あとひとつ・重要な問題が・・・
2月4日
って
み~(長女)の11歳 誕生日なんだよね^^;
「2月に・・って言われた時から嫌な予感してたんだよね」
っと
み~。
「ママもそう思ってたんだよ」
み~んながももに心もってかれちゃう自分のB・D
それより 素直に喜べない 心配な1日を過ごす自分の誕生日。
こういっちゃなんですが
人生いろいろありますよ。
ももはわかってるんだかどうだか ムツゴローさんにでもお願いしないとわかりませんが。
寒がりももの為にニューアイテム購入。
風邪でもひいて手術できなくなったら困っちゃうもんね。
「あんか」わんこにゃんこちゃん用
1日かかってやっと乗って
案の定 これだよ ファスナーまで開けるって・・褒めたくなるつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
くぅーーーー!!!
ちなみに・手術、入院で費用は15万円くらいだそうです。
ペットも保険に入っておきましょう!(宣伝)
うちは入ってなかったっす。プロのくせに(あほ)