<な~のリクエストオムライス>


おんばんは!
お元気ですか?
私はペンキにやられてます。








本日の出来事たち。


今日は学校で
人権講習会なるものを受けてまいりました。
5~6年生の児童も一緒。

アンケートを元にした(いつやったんだろ)
子どもが親に言われて嬉しかった言葉
嫌だった言葉

親が子どもに言われて嬉しかった言葉
嫌だった言葉

褒められた事
叱られた事


褒めた事
叱った事

などなど、親の目、子の目からみた
お互いの言葉。心。思い。

播州弁

「ダボ」

が嫌な言葉に入ってたな。

「ダ~ボ・ハ~ゲ・デ~ブ」
と言う風に使うそうだ。あはは~。

あとね、
修学旅行で行った広島の語りべさんの言葉を
紹介してくれた。
「自分がされて嫌だった事は人にしてはいけないんだよ」


私が子ども達に言っている事のひとつ
「やられても絶対やり返したらだめだよ。」

悔しい事も多いけど。やり返したら自分も同じ。同罪。

難しいねー。
子どもの前に自分だよ。



さてさて
第2部は落語家さんの講演

「桂 三若さん」

桂 三枝さんのお弟子さん。
今、全国をバイクで周りながら
落語会を開いているそうです。
三若さんのブログは こちら  ブロガーさんです。
きょうの様子ももちろん、写メ撮ってました。





子ども達を2人舞台に上げてくださって
扇子のおはしでうどんすすったり、手拭いティッシュで鼻かんだり^^
実演、教授中。

創作落語
「桃太郎」も面白かったよ!

「嫌な事つらい事があったら、先生やお母さんお父さんに話すんだよ」
ってメッセージ残してくれたのも嬉しかったな。
子どもって
大好きなパパ、ママだからこそ
嬉しい事はいっぱい言えても
つらい事は言わないんだよね。
大好きなパパママに心配かけたくないから。

ほんとは つらい事こそ、言って欲しいのに。
でも
大笑いさせてくれた 落語のお兄ちゃんの言葉。
心に響いたんじゃないかな^^

その後も来年度からの給食民間委託についての説明会。
白熱した質問で
結局終了して帰ったら14:00だよ。


              



                  もも。帰ってからずっと母のお口嘗め回しまくり。

                  ひえ~っとちょっと避難して、洗濯物を畳みに別の部屋。

                  あれ?追いかけてこないよ。

                  やけに大人しいし。




                                


ひっ

ついに・・・手(足)出しましたか。
わんこのいたずら必須アイテム スリッパ。
初 スリッパですか。






帰って来たな~もびっくりぎょうてん。
急いでしつけなくっちゃ。


それ、
「コイ」
のページだけどね。


あと、 おやつだけ 食い逃げしてるみたいだけどね。もも。



あれれ?いつの間にねんねしたんだろ。



母が昼寝しようと思って持って来ていた
タオルケット
潜ってねんね。

あはは^^
やっぱり、この可愛さには かなわない。


*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆

今日もありがと!
ついでにもひとつぼちっと行っておくんなまし。

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ