大阪校 きらきらぼしの
最上惠利子です。



ピアノを指導していて
よく思うことですが



ピアノを演奏するのに
必要な能力って
何なんだろう・・・




同じ曲でも
演奏者が変わると
時々、同じ曲とは
思えないこともあります。



コンクールで
同じ課題の場合は
びっくりするほど
違いを感じます。



ただ楽譜通りに
音符を追いかけて
演奏するのではなく



自分は、こう弾きたいと
表現することがないと
味気ない演奏になってしまいます。



音楽を聴いて
どう感じるか
どんなイメージを持つか



それらを
言葉に表現できて
人に伝えられる



とても
大事な能力だと思います。



音脳では
幼児期から
感じる心を育てることを
大切にしています。



与えるの指導ではなく
引き出す指導を心がけています。



音脳プログラムを学ぶことで
ピアノの指導だけでなく
子育てや日常にも
変化が出てきます。



音脳講師養成講座で
引き出す指導を学んでみませんか!



{B0ADB9C6-0897-4528-98E3-976AF01842D2}

{188C43EB-4948-4B44-BE83-CB1D0BBA8B87}



詳しくは
音脳協会まで
お問い合わせください。


(社)日本音楽脳育協会 認定
 大阪校  きらきらぼし
 講師  最上惠利子