(社)日本音楽脳育協会認定

千葉ニュータウン校

講師の松村京子です。

音脳に出会い、音脳のお教室を開き

二年が過ぎようとしています。


ピアノ講師として、三歳までの子に

何か、音に触れ合えるものは、ないか、

と、思っていたところに

この音脳に出会うことができました。

1歳さんが年少さんに
2歳さんが年中さんに
3歳さんが年長さんに


音脳の教材には、カラフルな大小のシフォン、おてだま、ロープ
などがあります。


それぞれ、大きなシフォンで、ときには、海にさかなつり 
川で、ボートにのり

ロープをつりさお、お手玉は、海の生き物を、あるときは
木になった果物を、おてだまをロープで結び、わんちゃんとお散歩
などなど

自由に、表現し、

想像力、表現力を、養っていきます。


今回のピティナコンペにおいて

年少さん、年中さん、年長さんがそれぞれ

予選通過しました。


全員の子に書かれていた講評は、

きれいなながれ、表現力、のお褒めのことばでした。

今、やっと、


音脳効果を実感している毎日です。


ピアノの先生方

ピアノレッスンに来る前の時間を

リトミックに使われてみてはいかがでしょうか。


詳細は


日本音楽脳育協会

info@onnou.com

まで、御問い合わせくださいませ。

関東では、8月31日に1DAY講座も予定
されています。

お気軽にご参加をお待ちしております。