状況が大きく変わったのは、私が中学2年生の夏。

両親が離婚することになりました。

 

昔から喧嘩の絶えない2人だったので、

私は離婚には大賛成でした。

 

どちらについていくかはほとんど迷いませんでした。

父は金銭面が不安定だったので、

安定した収入のある母についていきました。

 

 

こうして、母との2人暮らしが始まりました。

 

パートで働く母と、中学生の私。

母は私に家事をするように言いました。

 

当然だと思います。

 

ですが、家事をめぐって

母と対立することが何度もありました。

 

 

2人で話し合って家事の分担を決めたのに、

「お前は家事をほとんどやっていない」

と言われました。

 

それなら、配分の見直しを提案すればいいのに

と、私は思っていました。

 

お互い納得したうえで決めたことに、

一方的に文句を言う意味がわかりませんでした。

 

しかしそう言うと、

「そんなに家事をしたくないのか」

「私に文句があるなら出ていけ」

と言われてしまいました。

 

そんなこと言っていないのに、

と思いましたが、言い返してもキリがないので

謝りました。

 

 

感情的な母と、合理的な私。

喧嘩の絶えない日々でした。