私の知っている時代の
三浦雄一郎はプロスキーヤーとして
名を馳せていました。
ゲレンデを
ウエーデルンで登っていくという驚異の脚力も知っています。
普段、
リュックに砂袋を入れて
両足には重りを付けての散歩は
彼の普段のトレーニングです。
高齢になってからのエベレスト登山も
息子の方が高所の気圧に耐えられなかったところを
親父の方が登頂に成功したとの
ニュースに拍手したものです。
確かにプロを表明し続けるには
マスコミの
注目を浴び続ける必要もあるのでしょう。
「要介護4」になってからの富士登山も
マスコミの注目を浴び、ニュースにもなっています。
今回の登山と言うのは
車椅子に乗ったままなので
登山と言う言葉が適切かどうかは評価の別れるところですが・・・・・・。
しかし、
どうしても「売名行為」ということに
異論はない気がします。
その証拠に、
この動画も朝日新聞のロゴが入っています。
動画撮影者から
著作権を買い取ったのかも知れませんけど。
三浦雄一郎の父も
100歳でもスキーをしていたと聞く。
元気な所は血筋なのでしょう。
どんなに鍛えていても
年齢と伴に体力の衰えは仕方のないことです。
仲間の応援は
得たとしても「富士山に登りたい」と言う気力は
衰えていなかったのでしょう。
それとも、
彼のこれまでに書いた書籍のPRのつもりなのかもと
思うのは私のうがった考え方なのでしょうか?
「それも車椅子に乗ってでも」と言う登山モドキでも・・・・
簡単に
富士山頂を目指すならば、
ヘリコプターに乗れば済むことです。
私なら
それを支えてくれる仲間も皆高齢化です。
車椅子を引き続けてくれる体力など
誰にも残っていません。
安易に
ヘリコプターを選択するでしょうが、
燃料費が高額です。
年金財源では難しい暴挙です。
まぁ~、
そこまでして富士山頂を目指さなくとも
youtubeで簡単に頂上からの視界を楽しめるのに・・・・・。
2023.11.27 NO:9773
【参考引用】
三浦雄一郎さん90歳【車椅子での富士登山で大炎上! メディアが報じていない「真実」が本書に!】要介護4になった冒険家 “復活の軌跡” は学びの宝庫だった/新刊『諦めない心、ゆだねる勇気』10/13発売
株式会社主婦と生活社
2023年9月6日 09時00分
●2023年8月31日午前7時20分頃、冒険家の三浦雄一郎さん90歳が富士山頂に到着
しかし……車椅子を使った登山はネット上で「大炎上」に! 富士山登頂を伝えるYahoo!ニュースの「ヤフコメ」欄には2300件を超える大反響が! また SNSでの「今回の富士登山への賛否」を問う投票には、なんと29万人以上が参加!
批判のコメントが多いことに対して、本書の担当編集者は「誹謗中傷以外のなにものでもない。本書を読めば、雄一郎さんと息子の豪太さんの真意がわかり、コメントで批判めいたことを書いた人は、その自分のコメント行為を大反省するはずです」と自信を見せる。
要介護4の寝たきり状態から、富士山頂に至るまで――その裏側にはいったい何があったのか? 本書は、話題となった「車椅子を使った富士登山」の真実を伝えるだけでなく、90歳を超える雄一郎さんの“奇跡の復活”から学べること、老いていく冒険家を支える豪太さんたち家族の工夫から学べることなど、超高齢化社会に役立つ知恵が満載。今回の「炎上騒動」ではまったく触れられなかった目からウロコが落ちる、本当の「健康長寿術」&「老親介護術」が読みどころ!