中国や左翼思想の
回し者かと思われるような愚挙がありました。
沖縄県の
観光大使を務めることを主な目的とした
今年のミスコンテストは中止されたそう。
その中止の主な理由は、
女性に限定した募集に
今、流行りのLGBTQなどと言う運動を気にした
時代の背景から中止したらしい。
これまで長年続けてきた
大きなイベントなのにです。
沖縄の紹介に
頑張ってもらう女性の選出方法の一つです。
コンテストで
選定基準がスタイルも良く、
美人と言うのは古今東西の選出基準でしょう。
「肥満大賞」や「お笑い大賞」を選ぶのなら
それなりの募集を定めればいいのです。
吉本興業ではないのに・・・・
今も、
ミスユニバースや
ミスインターナショナルと言う世界的な
コンクールもあるのでしょう。
どうしても気になるのであれば、
「男女問わず」と言う応募を掛ければ良いだけでしょう。
しかし、選定基準が難しい。
審査員の目だけが頼りですから・・・・
一部の反体制活動家の意見を気にするのであれば、
「ミスコン」、
「ミスターコン」、
「LGBTQコン」に分けて募集すればいいのに。
私は
ミスコン以外に相手にしませんが・・・・・・
2023.03.15 NO:9514
【参考引用】
“ミスコン”はオワコンなのか?40年続いた"ミス沖縄"選出中止 背景に「社会的環境の変化」
3/7(火) 20:16配信
沖縄の観光や物産を広く発信するミス沖縄の選出について、沖縄観光コンベンションビューローが休止を発表した。こうした「ミスコン」で情報発信する手法を見直す動きが広がっているなか、元ミス沖縄とジェンダー問題に詳しい識者に話を聞いた。
ジェンダーの観点から見直しの指摘も
2023年2月17日、沖縄観光コンベンションビューローが発表した「ミス沖縄選出事業の休止」。ミス沖縄の正式な名称は「沖縄観光親善大使ミス沖縄」。その名の通り、沖縄県の内外で沖縄観光や物産をPRする目的で1981年から40年に渡って続けられてきた。
スカイブルー・コバルトブルー・クリーングリーングレイシャスの3人が1年の任期で活動し、これまでに120人のミス沖縄が誕生、まさに沖縄観光のシンボル的な存在だった。
休止の理由について、コンベンションビューローは文書で「社会的環境の変化」、「従前のスタイルから脱却する」と説明している。
応募要件が女性に限られ、容姿を審査するという選出方法について、ジェンダーの観点から見直すべきという指摘が数年前からあがっていたという。