9445:馬鹿らしい参議院議員の資産公開 | 温故痴人のブログ

温故痴人のブログ

ブログの説明を入力します。

参議院議員の資産が公開されました。

 

公開の対象となった資産とは

土地や建物、定期の預貯金などのようで、

普通貯金は

いくらあっても公開対象にはならない。

 

 

 

土地や建物は

実勢価格ではないので、少なく見えます。

 

この程度の金額で

本当に議員活動は出来るのでしょうか?

 

 

 

山本太郎などは、

公開資産はゼロとの話に呆れます。

 

 

 

 

 

 

もし、私が参議院議員に当選すれば、

大阪河内城の広大な敷地と

文化財的な価値のある白鷺城は

その評価額だけでもトップの資産家になること間違いない。

 

また、気になるのは

金蔵に秘蔵されている金塊や

小判や大判は公開対象になるのでしょうか?

 

 

我が城には

税務署の立ち入り権限もありません。

 

全くの治外法権であり、

絶対権限者の山姥大明神の厳しい監視の目が光っています。

 

駿河の国の支配者

「jinnjya閻魔様」の侵入に対して、

一瞬の気の緩みも見せられませんから。

 

まぁ~

大阪河内の国の党首がわざわざ日本国などの

一議員に成り下がりたくもない。

 

しかも、

資産公開などとは片腹痛い・・・・・

 

と、偉そうに言っても

財産の管理権は全て山姥大明神の手の中なので

私個人として自由にできるのが

竹筒貯金だけなのが悲しい。

 

2023.01.07  NO:9445

 

【参考引用】

参議院議員の資産公開 平均2567万円 3年前より700万円余増

2023年1月4日 10時09分

 

去年7月の参議院選挙で当選した参議院議員の資産が4日公開され、土地や建物、定期の預貯金などをあわせた議員1人当たりの資産は、平均で2567万円、前回・3年前に比べて700万円余り増えました。

 

今回の資産公開は「国会議員の資産公開法」に基づくもので、去年7月の参議院選挙で当選した125人の資産が、本人の届け出によって公開されました。

 

NHKは土地、建物、定期性の預貯金、株式を除く有価証券の4つの項目を集計しました。

 

それによりますと議員1人当たりの資産は平均で2567万円、前回・3年前から706万円、率にして38%増加しました。

 

また、議員1人当たりの資産を政党別に見ますと、

▽自民党が3479万円

▽立憲民主党が2059万円

▽公明党が742万円

▽日本維新の会が2475万円

▽共産党が620万円

▽国民民主党が1712万円

▽れいわ新選組が2046万円

▽社民党が936万円

▽参政党が1723万円

▽NHK党は「ゼロ」でした。