7074:高齢者運転者に対する安全補助(東京都) | 温故痴人のブログ

温故痴人のブログ

ブログの説明を入力します。

本日

四回目のブログ更新です。

 

最近の高齢者による

悲惨な交通事故に対して、

東京都は

衝突防止装置などの

補助制度を創設したようです。

 

 

最高補助率は

9割という。

 

自己負担額は

1万円程度でその装置を手に入れられるという。

 

きっと、

小池百合子知事の人気取りと

今どきの事故対策です。

 

 

助は有難いけど・・・・

 

原価で

10万円近い費用が必要ですが、

補助が

9割もあれば年金生活でも

導入は可能でしょう。

 

また、

75歳以上の高齢者に

限定した運転免許の創設も

叫ばれています。

 

自動停止装置が

付いた車に限定した免許です。

 

その装置が

付いていなければ、

運転免許は

取り上げるとは酷な扱いです。

 

老後の生活資金に

年金以外に2000万円も必要と

言いながら

新たな車など購入は難しい。

 

タクシーなどの

他の方法にも年金は使えない。

 

やっぱり新車は

「電動車いす」なのでしょうか?

 

これにも

自動停車装置が

必要なのでしょうか?

 

購入には

是非とも全額補助をお願いしたい。

 

 

2019.06.13 NO:7074

 

【参考引用】

東京都の安全対策自動ブレーキ(9割補助)10万円ほどの費用の

 

アクセルの踏み間違い防止装置、都が購入費の9割補助へ:朝日新聞 ...

ブレーキとアクセルの踏み間違いによる急発進を防ぐ装置を買った高齢者に、東京都は、購入・設置費の9割ほどを補助することを決めた。4月に池袋で母子2人が死亡した事故を受け、対策 ... 小池氏は10日に自動車用品店「A PIT オートバックス東雲」(江東区)を訪れ、装置をつけた車に試乗していた。 ... ブレーキ踏んだ形跡なし 池袋暴走、事故車分析で判明 · 七輪の炎、4分半で消えた未来「パパ死んじゃったの?