4660:立ち止まって考える | 温故痴人のブログ

温故痴人のブログ

ブログの説明を入力します。

本日、

二回目のブログ更新です。

 

「立ち止まって考える」と言う

ワードが目に入りました。 

 

人生、

慌てて走り回って

目標を見失いこともあり、

その時は、

一度「立ち止まって」と言うことなのでしょう。

 

しかし、

私には時間がありません。

また、立ち止まってしまうともう

一度動き出せなくなるような

怖さがあります。

 

定年退職して、

休むこともせず、

再雇用の道を選びました。

 

4年間の勤務を終え、

完全退職となりましたが、

直ぐ、スポーツジムに通い始め

体を動かしだしました。

 

一年後、

仲間の紹介で団体のお手伝いの

アルバイトを始めて

また四年間が過ぎました。

 

その間、

うちエコ診断士の活動、

NPOへの参加などと

世間との交流を続けています。

 

特に今年は、

自治会の役員が輪番で廻ってきました。

 

おまけに

青少年健全員会の役割も

背負いました。

 

貧乏性なのでしょうね。

 

自宅で

パソコン三昧だけでは

山姥が許しません。

 

私は、

ブレーキが壊れて

坂道を駆け下る

足回りに問題を抱えるポンコツ自動車です。

 

エンジンにも

糖尿病と高血圧と言う問題があります。

 

崖に衝突するか

ガードレールをぶち破って転落するか

するまで動き続けるのが

宿命のようです。

 

私が先か

Lグランド婆ちゃんが先かの勝負ですが、

どうも私が負けそうです。

 

2017.08.23 NO:4660