4507:ブログアップの手順(温故痴人の場合) | 温故痴人のブログ

温故痴人のブログ

ブログの説明を入力します。

本日、

四回目のブログ更新です。

 

予め、

ワードファイルで下書きをしています。

 

それをコピーして

Amebaブログに張り付けています。

 

途中でトラブルがあっても

原稿が残っているので

慌てることはありません。

 

嘗ては、

直接入力していました。

 

苦労して入力した内容が、

触るキーを間違って

一瞬のうちに消え去りました。

 

どんな流れで

アップしようとしたかの記憶も

途切れ途切れになり、

再アップの

気力も失せてしまいました。

 

それが、

これまで何度もありました。

 

その後、

ワード活用をし始めて

そのトラブルは回避できました。

 

しかし、

アップできたと思って

ファイルを削除した後で

アップできなかったことが

判れば悲惨です。 

 

次のアップまで

ファイルは残しておかなくてはと思います。

 

仲間から

変換ミスをよく指摘されます。

 

学生時代、国語も苦手でした。

 

算数(数学ではない)、

英語、物理も苦手でした。

 

興味があった

社会(地理)だけがある意味で

得意でした。

 

布団にも

夜な夜な地図を描くほど熱心さで

母を困らせた

恥ずかしい記憶が蘇ってきますな~。

 

 

2017.07.09  NO:4507