4294:しめしめ感!!「税金横領」 | 温故痴人のブログ

温故痴人のブログ

ブログの説明を入力します。

本日、

二回目のブログ更新です。

 

滋賀県甲良町の税務職員が、

窓口で直接納付の税金の、

収納手続きをせずに、

そのまま着服した事件で

担当職員を逮捕しました。

 

着服額は、

3000万円にも上り、

両親が全額弁償したそうです。

 

事前のテレビインタビューに

悪びれることもなく

「罪悪感より、しめしめ感」との説明に

あんぐりします。

 

動機は「間違いを指摘されず・・・」

「こんな環境が悪い」

「着服をしていなかったら、死んでますね。死んでます、余裕で」等との

無責任な発言は

今時の公務員のモラルの低下なのでしょうか?

 

広島県警内での

8500万円にも上る押収金の

盗難と言い

国民に言い訳できませんな~

 

私の息子は、

公務員でないのでこんな犯罪は無理ですが、

会社の金を

横領するようなことがあれば、

肩代わりに賠償して

「情状酌量」など求めません。

 

また、

そんな貯えもありません。

 

刑罰を

そのまま受けて体で罪を償うことです。

 

「しめしめ感」と言う言葉は

造語ですが、私も使ってみたい。

 

ネオン光線を浴びながら、

山姥に内緒で「〇〇ちゃん」

手を握り締めたときに、

「しめしめ感」が沸きます。

 

山姥に

ばれなければ良いのですが、

〇〇ちゃんは、山姥とツーツーです。

 

直ぐに喋ってしまいそうです。

 

それを考えれば、

どんな仕打ちが待っているか恐怖です。

 

「紅茶の君」には、

妄想の世界から出られませんので、

思い心「ムンムン感」で諦めます。

 

 

2017.05.14  NO:4294

 

 

【参考引用】

【しめしめ感】元町職員・小島崇靖容疑者の発言が常軌を逸していると話題にw

とくダネ!で特集。業務上横領の疑いで逮捕された滋賀・甲良町元職員・小島崇靖(たかやす)容疑者(30)の発言と着服の手口がヤバすぎと話題。「罪悪感より“しめしめ感”」

更新日: 2017年05月13

 

■とくダネ!で特集。元町職員が3000万円横領容疑。逮捕前…「罪悪感より“しめしめ感”」 着服の手口とは?

 「『(会計室にお金を持っていくことを忘れた時に)やべ、この現金どうしよう』という話の中で、それがたまたま問題にならなかった」

 

出典

データベース改竄し町県民税を横領…町元職員を逮捕、受領書も偽造 滋賀 - 産経WEST

小島容疑者は、2016年3月に懲戒免職となり、着服したとみられる3,000万円は、両親が全額返済したという。