2457:厄払い三態(なばなの里) | 温故痴人のブログ

温故痴人のブログ

ブログの説明を入力します。

祝い事に、
恵比寿さんがあります。

宵戎、本夷、残り夷があるように
厄にも前厄、本厄、後厄があります。

我家では、
「厄払い」にも、
この三態があります。

仲間との沖縄旅行に行くため、
「前厄払い」に、網野町で蟹三昧をし、
「本厄払い」に息子家族との「かに御苑」での忘年会をこなし
やっと目的の沖縄旅行に行っていました。

しかし、「後厄払い」が残されていました。
旅行の疲れが癒えぬ間にその「後厄払い」です。

12月25日(金)~26日(土)の
1泊2日の「なばなの里」イルミネーションを
見ながらのクリスマスイベントです。

詳細は、
改めてアップしますが
体にも財布にも
疲れが溜まっています。

今年の冬イルミネーションは
「アルプスの少女ハイジ」でしたが、
見る側は「ハイ爺い~婆バ」です。

1000万玉と言われる
LED電球の色を自由に
操る素晴らしいショーでした。

私には
とてもこんな
コントロール技術などはありません。

ただ、
愚直に「厄払い」の行事を組むだけです・・・・。

ああ疲れた~な。

山姥対策の
今年のイベントも
これを以て終了です。ハア~

2015.12.27 NO:2457

光のトンネル


青のトンネル


ハイジ


空中展望台