2003:使用前、使用後のこの変貌ぶり | 温故痴人のブログ

温故痴人のブログ

ブログの説明を入力します。

世の中には
「使用前」「使用後」の比較映像を
多く見かけます。

今流行りの
体型の改造プログラム「ライザップ」
トレーニング前、トレーニング後の写真が
私の心を揺さぶります。

「俺も入会して体型を変えたろうか」と思っても
メニューをこなすだけの努力は大変そうです。

カツラのCMも
使用前、用後の比較対照動画をよく見かけます。

今回、
トップバレーダンサーが
その姿を晒してくれていました。

しかし、
原型を留めないような
変貌ぶりに憧れが生じます。

これだけ、
外面上の変貌を遂げ、
ライザップの体型改造をできれば
私にも、
新しい人生が始まるかもしれません。

現状に諦めが生じていますが、
もう一花と考えるのは
厚かましいのでしょうか?

しかし、
どちらも多額の費用が掛かりそうです。

目の前の
その費用負担ができないので
「露と落ち露と消えにし我が身かな浪花の事は夢のまた夢」だと
虚しい夢物語です。

今日も
いつもと同じ変化のない繰り返しを
幸せと感じます。

2015.08.21 NO:2003



変身前


原型が想像できない変貌後(憧れ)



【参考引用】
バレエダンサー:一転、新境地 カツラのテレビ広告に
毎日新聞 2015年08月20日 19時55分
 薄毛に悩んできた有名ダンサーが「生まれ変わり」を決意した。3年前までロシア国立ボリショイバレエに所属していた岩田守弘さん(44)が、9月からカツラのテレビ広告に登場する。
 最近の舞台では、後頭部に黒い粉をふりかけて何とか薄さを隠してきた岩田さん。だが、粉がパートナーの衣装を汚してしまうため、髪の毛の「増量」を決断した。
 岩田さんは、シベリアのバレエ団で監督をしながら踊っている。今月、日本で出演した際に使ってみたが、違和感はなかった。「外見を変えると恐れずに表現できる」と、新境地を開いたようだ。