「金曜日から市長になった」と
椅子に居座った男が
茨城県に出没したそうです。
勝手に、
「宣言すれば良い」と言うのであれば、
社長も総理大臣も簡単になれそうです。
あの
橋下徹がよく発言する
「文句があれば、市長に立候補してみれば」と言うような
手間もいりません。
世の中には
幸せな男もいるものですね。
その席、ポストは
下積みの苦労をしてやっと確保するもので、
名前や知名度で議員になれる
何処かの党の落下傘候補とは違います。
しかし、
40年もの長き年月、
苦労を重ねて座っている「亭主の座」が
ある日に誰かに乗っ取られているかもしれません。
何と頼りない
「亭主の座」なのでしょうか。
まあ~
そんな物好きもいませんでしょうが。
それに比べて
「妻の座」は安定しています。
その場所を
若い女性に明け渡すつもりは全くありません。
「母の座」「婆の座」と重ねて
益々強固な場所になっているようです。
周りの批判に
耳を貸すこともなく、
我が意見を押し通す
南沙諸島の海上空港のようなものかも・・・・。
トホホホ・・。
2015.06.10 NO:1687
【参考引用】
「金曜日から市長になった」と椅子に居座った男
2015年06月09日 12時07分
茨城県高萩市役所の市長室に勝手に入って居座ったとして、茨城県警高萩署は8日、同市大和町、職業不詳の男(50)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。
入室前に市職員が声をかけようとしたが、男は小走りで市長室に入った。市長用の椅子に座り、15分程度居座ったという。退出を促した市職員に、男は「金曜日から市長になった」などと述べ、通報を受けて駆けつけた同署員に取り押さえられた。
誰の席を占拠?